Home |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
10年10月01日 金曜日 |
夏が来た |
房器具を出したと言うのに汗が出る夏日
菊ちゃんの様態も硬直があったり急激な血圧上昇、体温上昇、発汗が起こっている
安易に血圧降下剤アラダートを服用させると急激な血圧低下を起こすので
上下の血圧値と症状を観察しながら一時的なものかを不か判断せねばならない
アラダートを服用させたあとは例え深夜であろうとも眠れません
気道確保が功を制し SpO2 98% を常時保持、呼吸も良好で肺の音も良好
入浴時の気道確保を確立させなければ危険を招きます
やるべき事満載の私です |
10年10月02日 土曜日 |
近場のお散歩 |
昼食後リクライニング車椅子で周囲をプチお散歩、すすきが咲いてお花も咲いて
傷らだけの白い野良猫が車の下で日向ぼっこ、近寄ると逃げます体力が弱っているのか動きが鈍い
ポチを思い出しました同じ模様の猫でした、民家の庭にお花がたくさん彼岸花も咲いています
スーパーによりチョコレートとアンパン購入レジを通って菊ちゃんに食べさせました
車椅子のお散歩時の御決まりです♪約 30 分のお散歩でした
帰宅して水分補給の合間にアンパンの餡子を小さじで二回ペロペロ♪ニコニコお顔でした |
10年10月03日 日曜日 |
介護食の粘度と粘着度 |
嚥下障害が進行してきますとトロミ食で栄養を取る事にならざる得なくなります
それでも誤嚥肺炎、入院退院を繰り返し経口摂取困難となり胃瘻(いろう)をおこなう方
それを行わず人生を全うする方、私は後者を取っています
舌根沈下もひどく呼吸困難で救急要請をした事数知れません
7〜8前から気道切開と合わせ進められて来ましたが全くその意思はありません
昨年9月から今年の2月まで入退院の繰り返しで今年一杯は持たないものと覚悟を決めていました
消防の救急隊員の一言で私の介護が一変しました
それまで呼吸困難が舌根沈下なるものから起こっているとは全く知りませんでした言葉さえも
それから気道確保方法を手探りで行ってきました、その甲斐あって二月以降症状安定
誤嚥肺炎も舌根沈下が大きく影響をしていたものと思っています
経口摂取を続けるには様態に合った介護食作りと食べさせる技術が不可欠になります
現在行われているトロミ付及びトロミ食けには異論を唱えます
それを食べれなくなったら胃瘻だ死だと言う観念にも反論を唱えます
ましてや SpO2 が低いから即気管切開だと言うのにも反論いたします
私の介護食はお口の天井に「コウモリ」さんがぶら下らない、唇に氷柱がぶら下らない
スプーンにへばり付かない介護食を目指しています
粘着度の低いトロミ食すなわち口内や食道にへばれ付かずサラリと胃に届く介護食
サラサラトロミと呼んでいます

上図の中央横線の左は液体(水)で右側は固体、固体と言っても鉄や石ではありません
食材を調理し健常者が食べる状態の食事の事を言っています
豆腐で例えれば右側は奴豆腐や湯豆腐の状態です潰し更にすり潰していく事により
水にはならなくても近くなっていきます、御飯も水を足して加熱する事により軟らかくなりすり潰す事により
液体に近くなります、水は貴重な食材だと思っています
嚥下障害の進行した者はそのままで飲み込む事困難になってきます
そこでトロミ付けが必要になってきます、左の縦線が粘着度としますと加えるトロミ剤の量に比例して
粘着度(コウモリさんや氷柱さん)も増え高くなってきます、これでは嚥下対応食ではありません
粘着度マイナス値のトロミ剤の開発を願うものです
私なりの粘着度マイナス値の介護食を研究していきます。
|
10年10月04日 月曜日 |
気道確保 |
今年二月に救急搬送されて以降様態が安定しています
その原因は気道確保にあり試行錯誤の結果イエローハットで買った枕と足首用サポーターの組み合わせが
メインになっています

ベットに付けた帯も時折使用、入浴時はタイツでの気道確保、タオルでの簡易的気道確保も実施
おかげで SpO2 が 98% を自然呼吸で保持しています
この事は呼吸だけではなく経口摂取に大きく影響します
大きく口を開けてゼーゼー言って痰の吸引をしている方々や気管切開を進められている方々に
この気道確保方式を試して欲しい決して高価なものではありません
菊ちゃんと同じような症が因して気道確保をした家族や生命を終わらせてしまった家族の方がこれを見たら
悔いが残ると思います、医療とは何か看護とは何か漢方の意を学ぶべきと思います |
10年10月05日 火曜日 |
雨でも晴れても忙しい♪ |
食事の合間に兄の敷布団を浴槽の中で丸洗い洗濯石鹸をタップリいれて水道のバルブを全開にして
大工作業、ベランダへ裸のまま置いてある卓上ボール盤の収納箱兼ボール盤台の製作を数日前から
実施しているが進行度は亀さんの歩みより遅し
そろそろ浴槽の水がいっぱいになるころと思い見ると★空→カラ→から→KARA→kara→?????
浴槽の栓を忘れた〜〜〜
あの大量の洗濯石鹸それに水・・・・・ハア〜〜〜
気を取り直しやり直し、今度は大工さん中止して気合集中ブラシでゴシゴシ&足でフミフミ浸け置き
昼食を終え大工さん再開、時折菊ちゃんの吸引
空気清浄機、加湿器、クーラーにも働いてもらう
 |
 |
 |
材木の角度切り工具です |
左の工具で切っても精度が出ません
定規で正確な角度を出して合わせ
固定して切り込んでいきます |
天板と底板が切りあがりました |
 |
 |
 |
溝堀の為特殊鋸で切り込みます |
2本切り込みを入れました |
ノミで浅く掘り込んで
鉋が使えるようにします |
 |
|
 |
12mm巾専用の鉋で掘り込んで
いきます |
削りすぎないようストッパーを
鉋に固定します |
出来上がりです |
 |
 |
 |
底板の溝と切り込みが終わりました |
天板の溝と切り込みも終わり |
コーナー接合用の穴あけ
位置ずれをなくす為
接合面と直角に明けます |
 |
 |
 |
定規で角度を出して固定します |
タップスクリューをねじ込みます |
底板四面の接合完了
天板も同様の方法で完了 |
 |
ベニヤ板をはめ込んで天板と底板はほぼ完成 |
あとは支柱と壁板ですが支柱の溝加工に難航しそうです、二面壁にしてあとの二面は開閉式にします |
10年10月06日 水曜日 |
気道確保に使用している枕の製造販売元を捜すが  |
菊ちゃんの気道確保に使用いている枕の改善やドラッグストアー等にも搬入販売のお願いをしようと
製造販売元を探しました、まずは枕に付いているタグ

こちらへ電話をしてみました、そうしたら数十社が集まり協会をなしている事務所で丁重な対応でした
こちらの方のお話によりますと上タグの三河産(協)の左側にアルファベットと数字が入っていて
それが生産販売元だと言う事でしたが現物には入っておりません
協会の方が申しますには自社の製品には責任を持つ意味合いで記載する事になっているとの事でした
しっかりした観念を持っておられる方でした電話番号も協会の電話です
協会会員の会社を45社全社調べ込んでいきました44社まで該当無し最後の45社に有りました
http://www.toh-soh.co.jp/work05/index.html
二番目(中)の列の右端五色のバリエーションがあるようです
製品は良くても自社の社名を記載出来ない人間の質を疑うものです
協会の方がおっしゃるとおり自社の製品に誇りと責任を持ちえぬ者は排除すべきと思います
ともあれこの枕素晴らしい枕です、命を救う枕です
株式会社 トーソー
〒443-0011
愛知県蒲郡市豊岡町小迫10-1
TEL:0533-69-1121
|
サポーターとセットで販売してもらいたいものです |
10年10月07日 木曜日 |
菊ちゃん笑ってる ? |
02:30 オムツ交換、側臥位タッピング吸引、水分補給

その後♪スヤスヤスヤ♪呼吸音良し
反面私は寝付けず、菊ちゃんの昼食を兼ねる鱈・大根・白菜・ニンニク煮込みを製作
おもむろにグラスを持ち出してきて♪トクトクトク♪
これがイケマセンデシタ目が覚めたら九時過ぎ、あわてても仕方ないのでオムツ交換、吸引、水分補給
手早くフルーツ朝食作り、少し未明酌が効きまして辛い朝で御座いましたが

菊ちゃんは♪ニコニコニコ♪御目覚めでフルーツ食を咽なく飲み込みました
ベランダではお玉がお座りしています、カリカリ・お魚・牛乳
それから作り置きの煮込みで私の朝食、昼に近い時間となっていました
兄の敷布団すすぎ洗い水抜き、ひと眠り、すぐに昼食となります
これが在宅介護です |
10年10月08日 金曜日 |
大洪水 |
朝食介助を終え入浴 09:35 訪問看護、私の朝食、看護師が帰った後仮眠
昼食用意、オムツ交換は食後にするつもりで食事介助、後片付けを済まし食材買出し帰宅仮眠
17:20 目が覚める、尿の香り室内に漂う、タオルケットを取って見ると
東シナ海と南シナ海と日本海と太平洋が菊ちゃんのベットに移動して来ていました
三回分の尿取りパットとフラットシート二枚に100%吸収そして背中やお尻周りのシーツまで尿没
こうなっては入浴しかありません脱衣させる時に私のジーパンも貰い水
シャワーチェアーに座らせ気道確保、シャンプーはせず身体のみ洗い早めに切り上げる
エアーマットカバーもびしょ濡れの為交換
 |
夕食前の大忙し一般的にはスペアーのエアーマットカバーは
備えてないと思います、リースのエアーマットの場合
取り外して洗うのは控えたほうが良いと思います
壊れた場合は自費弁償となります
介護保険は適用されません、それが原因で本体に傷を
つけてしまった時は買取させられる可能性があります
高価な介護医療用品です
夕食はレトルト介護食
菊ちゃん咽ずに良く食べました
お玉ベランダにお座り
カリカリを出したが匂いを嗅いだだけ
目もくれずお座りを続ける、カルカンと牛乳を待っている
牛乳を出すとペチョペチョして去っていきました |
それから私の夕食♪カップラーメン♪食べている最中にも吸引を行う
今日のカップ麺のランクは ★☆☆☆☆ 大外れでした口直しにアンパン悪い夕食の見本です
23:10 オムツ交換をして横になる |
10年10月09日 土曜日 |
大漁・大量・たいりょう〜〜〜♪ |
夕食前のオムツ交換、便が少し出ているので摘便を始めたら軟らかめの便が次から次へと出てきました
♪よくもこんなに出てきたものです、お臍の左側にあった硬いサツマイモもどきが無くなりました
癌ではないかと案じていたので一安心です今月から「ラキソベロンとマグミット」併用
去る月曜日四日のレントゲン撮影では胃から肛門までウンちゃんの守が行列をなしていました
硬直の一因なっていたと思われます、極度の便詰まりは辛いです
菊ちゃん夕食は元気良く完食でした。
次はお玉の夕食、カリカリ・カルカン・牛乳
その次は私の夕食♪ハンバーグ・豚野菜豆腐汁・白いおまんま♪
23:00 オムツ交換、吸引、水分補給
寝る前に♪ワングラス・トクトク♪ |
10年10月10日 日曜日 |
担当医無しの状態 ! 訪問看護も全て無くすか、またもや介護保険制度医療制度を拒否するか |
医療を受けれなくてもよし
訪問看護を受けれなくてよし
日の当たる頃合いを見計らって磯の香りあるところへ連れて行きたい |
10年10月11日 月曜日 |
介護と音楽 |
在宅の時、車で移動中、施設入所、病院入院時などそれぞれに合った音楽の聞かせ方をしています
在宅時はパソコン用スピーカー & アンプセットを菊ちゃんの近くに置き菊ちゃんの状態によって
ボリュームを調整しています、左右にスピーカーをセンターにアンプ付き低音用スピーカー

パソコンから 4m の延長コードでつなぎパソコン保存の音楽を長時間連続でかけています
CDの交換不要で手間が省けます、入院時、施設短期入所の場合はポータブルDVDプレーヤーを持参し
食事介助中に聞かせています
今後は高齢者の在宅介護が増えていくものと思われます、動画カメラとパソコンと携帯を組み合わせた
外出先からの安全確認(緊急要請)、音楽の音量調整、会話装置を開発してほしいものです |
10年10月12日 火曜日 |
/ / 手直し新規開発が必要、気道確保の枕 |

使用しているうちにマジックテープが剥がれやすくなってきました
これは危険です知らずに長時間放置していたら呼吸困難に陥り死をももたらします
近くのクッション製作所かこの枕を製作したところへ私なりの気道確保用枕を作らねばなりません
訪問看護を停止取り止め |
10年10月13日 水曜日 |
/ / 午後より菊ちゃんショートステー |
朝からショートステーの準備、昼食後ゆっくり出発用意をして 14 時過ぎに出発
15 時に施設着、車の中では笑顔だったのが施設に入ったら笑みが無くなった
車の中で仮眠して菊ちゃんの夕食介助を終え帰宅
いつもより一時間早く横になる |
10年10月14日 木曜日 |
ひたすら眠る |
菊ちゃんの朝食介助をして帰宅したら強烈な睡魔あり
昼食はフルーツ食を預けて施設側に食事介助をお願いしてきた、その為か疲れが身体中から溢れ出て
凄い睡魔が襲う帰宅してすぐに横になる、午後四時過ぎまで寝て夕食介助に出向く
施設内で夕食介助をしていても身体がふらつく気力のみで立っている
菊ちゃん咽ずに良く食べてくれます、我が家に比べると居住環境がはるかに悪い
菊ちゃんには申し訳なく心が痛む |
10年10月15日 金曜日 |
/ ショート終わり |
施設での昼食介助を終わり菊ちゃんを連れてかえる
夕食は金目の頭煮で菊ちゃんの出所祝い ('?') 食後気持ち良さそうに眠り込む
菊ちゃんの食器を片付けてから私の夕食、鶏肉野菜スペシャル味噌ラーメン
兄の地レジ対応26型液晶テレビをコジマ電気通販で購入
オムツ交換をして何時もの通り遅い眠りにつく
兄のテレビを発送したとメールでお知らせが着信
なんとなんと北海道の小樽から佐川急便である→嫌な予感
数年前佐川急便には嫌な思いがあり受け取り拒否をしている |
10年10月16日 土曜日 |
レトルト介護食様様 |
深夜も痰咽が激しく寝る事叶わず朝食介助を終え横になる
菊ちゃんの昼食と夕食はレトルト介護食で済ませる私の食事はカップヌードルとおにぎり
夕食はスーパーのお弁当、部屋の中は荒れ放題、ベランダも荒れ放題
デジカメ2台も調子悪、お鍋も焼き焦がせて赤いお鍋が黒くなっている! いくら磨いても赤に戻らない
兄のテレビの詳細現状を検索しようとして佐川急便の検索ページにログインしようとしても
ID番号かパスワードが違いますの一辺倒でログイン出来ない、ID番号とパスワードに違いは無い
コジマ電気の通販担当に電話をして確かめるが異常はないと言う、しかしログインは出来ない
不審になってキャンセルを話すがテレビが届くのを待つ事にする
近くのコジマ電気に電話をして安全な通販なのか確かめると間違いは無いらしい |
10年10月17日 日曜日 |
又もや受け取り拒否、近くのコジマ電気で同じテレビを購入 |
昼前に佐川急便から電話があり配達先住所に該当者がいないと言う
今日中には配達出来ないと言う事なので発送先に送り返すよう申し入れる
急遽近場の電気量販店に電話をして同じ製品が無いか問い合わせ
コジマ電気に行き同じ液晶テレビを購入その足で兄のところへ行き設置、設定して古いテレビと
いらなくなった電気製品を持って帰宅
極度に眠いが寝たら寝過ごす事はあきらか菊ちゃんの夕食準備に取り掛かる
 |
 |
兄よりの御褒美を頂戴、菊ちゃん口に入れた途端
オメメ♪パチリンコ |
サーモンから時計方向に食べて行きカニから
中央のネギトロで完了♪御馳走様でした
残りは私のオツマミ兼夕食となりました |
|
10年10月18日 月曜日 |
深夜に痰が続く |
痰咽が多く寝る事が出来ず横にはなるが直に吸引しなくてはならない
そのうちカーテンから明かりが差し込んで来た
カーテンを開けるとお玉がお座りをしている、カリカリにカルカン乗せと牛乳でお玉の朝食
オムツ交換、水分補給、菊ちゃんの朝食、私の朝食、これが最近の食事順番てである
兄の古いブラウン管テレビを昨日のコジマ電気へ処分出し
仮眠、食事、仮眠、食事と吸引で一日が過ぎていきます |
10年10月19日 火曜日 |
大工の日→ 体゛育の日 |
以前より続く卓上ボール盤収納箱兼台の製作です
疲労を忘れ睡魔と闘いながら作ります、幼少の頃より作り物を始めたら熱中します
食など食べずとも深夜なりとも熱中します、今日は柱の加工でした
 |
 |
二面壁構造ですので2本の柱は左右対称に1本の
12mm巾 6mm深さの溝加工をします |
一本の柱には2本の溝加工 |
 |
 |
前の画像の側面にも溝加工 |
柱の仮組みです溝底間の寸法を計測して
12mm厚のベニヤ板を切り出します |
 |
 |
ベニヤ板をはめ込み仮組み
まあ〜まあ〜と言ったところでしょうか |
見た目を重んじる棚でしたら結合部の穴に
板をはめ込み仕上げるのですが道具箱兼台ですので
そのままの状態とします |
本日はこれまでといたします |
10年10月20日 水曜日 |
眠いなんてものではない倒れ込みそう |
昼前から睡魔到来、そのまま寝たら寝過ごしてしまうので菊ちゃんの昼食準備に入る
作り終えたところで立っているのが限界になり敷布団を敷き横になる
14時過ぎに目が覚めオムツ交換、昼食介助、私の寝具は横にずらし直に眠れる体制
菊ちゃんの食事を済まし鶏肉野菜うどんを飲み込み
株式会社 トーソー さんに教えてもらった気道確保に使用している枕の販売店「ドンキー」に行く
有りました、白と黒のを1個ずつ買って帰宅、1個 980 円でした
品物の価値と値段が御座いますが私どもの価値に当てはめますと 10,000 円にも匹敵します製品です
改修すべき点は多々御座います、トーソー さんにはこの枕を進化させてほしいと思います
帰宅して直に仮眠、目が覚めて外は暗くなっているが起きれず
起きても夕食を作る気力体力無しお弁当屋さんに行き鰻弁当を買って来て鰻は菊ちゃんの♪おかず
鰻の皮は私の♪おかず遅い夕食でしたが♪オイシイ♪ 夕食のおかずでした。 |
10年10月21日 木曜日 |
/ 消滅していく |
夕食は沖縄の豚肉そばにしようと菊ちゃんに言って丼を持ち沖縄食堂 & 沖縄食材店に行ったら
閉店になっていました
小規模の商店が次から次へと消えていきます、ガソリンスタンドも消えてしまいました
大規模チェーンのガソリンスタンドが生き残り地元の個人経営は成り立たなくなってしまったようです
小規模経営のお店は無駄なのでしょうかねぇ〜甘ちゃん
その内日本国民の半分は無駄な人間になってしまうかも知れません
気を取り直し日暮里のわしたショップ(沖縄のアンテナショップ)まで足を伸ばし
生麺とレトルトのお肉買って来て沖縄風モドキおそばを作り菊ちゃんの夕ご飯

お肉とホウレン草は擂鉢ですり潰し麺は竹べらで極小キザミ山芋とろろでトロミ付け
菊ちゃん元気良く食べました
時間をかけて買いに行った甲斐がありました。 |
10年10月22日 金曜日 |
昼熟睡 |
朝食片付けを終えて気が緩んだのか強烈な睡魔が身を襲う敷布団を敷き毛布をかぶり意識遠のく
目が覚めたら 13:30 オムツ交換、吸引、水分補給、昼食用意
焼き魚とレトルト介護食、すり潰し山芋とろろを混ぜ込むが思ったようなトロミが出ず
時間をかけて食べさせ何とか完食、カップヌードルを啜る
隣の棟に野良猫が七匹くらいいて仔猫が四匹確認される

餌を持って行くと近づいてきて元気良く食べる、触っても逃げない
1人で避妊虚勢活動をしても追いつきません、餌をやるのだったら避妊虚勢活動をして欲しいものです
21:15 菊ちゃん入浴、私の体調が良い時に入れます約一時間かかる
菊ちゃん御機嫌うるわしく痰咽も無くオネム♪奈々さんも御疲れでオネム |
10年10月23日 土曜日 |
菊ちゃん体調良し♪奈々さん大工さんに励む |

完成だ〜〜〜 |
10年10月24日 日曜日 |
野良猫の里親会まで遠足 |
昼食後に菊ちゃんを連れペットケージを持って亀有の里親さがし会場までおもむく
ケージを里親会に差し上げて帰る、写真を撮ろうと思っていたエディ(猫の名前)はお休みでした
帰り道ぬいぐるみのクッション購入、スーパーでお買い物をして帰る頃にはポツリポツリ
車椅子は使わず抱っこしたままで家に入った途端ザーザー菊ちゃん濡れずにすみました
天気の変動激しくこれから寒さが加わってきます
お出かけには注意が必要ですが秋山の香りを味わいに出かけたいものです |
10年10月25日 月曜日 |
バィルチェック上は安定 |
尿は多目の良好な状態、便は下剤が効いて軟便で処理に難あり
体温と血圧が安定しているので多量の発汗も無し
時折硬直があるものの長時間継続の硬直は無し
空気清浄機は継続的に稼動、ボネコの加湿器も適時稼動、森田の加湿器は廃棄処分
痰がらみは左程多くなし適時吸引実施
気道確保は首コルセット・トーソー社製枕・ピップ社製サポーターの御蔭で SpO2 が 97%〜99% を保持
舌根沈下で気道切開を迫る往診専門病院と断絶した私の判断したる事間違いではなかったと思います
胃瘻設置もそれ以前から言われ続けいましたが
屈服して昨年気道切開をしていたら今の菊ちゃんは無かった
 |
10年10月26日 火曜日 |
カロリーオーバーかな〜 |
深夜から未明に2回の水分補給約 300ml
朝のオムツ交換時大漁の ? 大量の尿漏れあり♪急遽入浴
バイタルチェック
血圧 145/97 脈搏 105 体温 36度5分 SpO2 97%
朝食 バナナ・メロン・ゴマ ♪ ごちそうさま〜♪

♪ ネムネム ♪
奈々さんの♪あさごはん♪

イマイチノ御味でした
奈々さん♪パタパタパタ♪
あっという間にお昼時間で御座います
オムツ交換、水分補給、吸引
菊ちゃんのお昼ご飯

お粥、沖縄の豚足煮(レトルト)、ホウレン草、豆腐
全く咽ずに完食で御座いました
 |
食べ終えてお口の周りをペロペロペロ
 |
奈々さんお腹が♪グー
奈々さんの
♪お昼ご飯♪
鶏肉・キムチ・ホウレン草
エノキダケ・ゴマ・めかぶ
♪昔ながらの中華そば
鶏ガラ醤油♪ |
|
食後も雑用多く ♪ウロウロ&パタパタ♪ あっという間に日が沈みます
夕食は ♪ おでん ♪

明日、兄に持って行こうと思いますが如何相成りますでしょうか
 |
菊ちゃんのおかず
焼き鳥(皮)・つみれ・がんも・鶏団子・ちくわ・さつま揚げ・大根
茄子天の湯がき油衣抜き
荒つぶしで山芋とろろ、お粥を混ぜて食べさせました
咽ません ♪ニコニコ笑顔の完食でした♪
奈々さんも白い液体の入ったグラス片手に
おいしくいただかせてもらいました♪ |
|
10年10月27日 水曜日 |
ペインクリニック |
先週から私のペインクリニックのお薬が切れて無くなっていたが忙しく通院出来ず
激痛と仲良くしていましたが 12:30 というお昼の時間帯に組み込んでいただき
某女子医大病院に行ってきました、待ち時間も短く 13時少し過ぎに帰宅
即吸引、オムツ交換、水分補給、レトルト介護食にて昼食用意いつも忙しい奈々さんで御座います
昼食後もアチラコチラト動かねばなりません
すぐ近くの診療所へ菊ちゃんの往診を御願いしてきました
診療所に入っている時に別の用件があったのですが 30分も待たせてしまいました
帰宅してひと仕事終え♪コーヒーいつ杯♪夕食準備
これが要介護5の在宅介護です苦と思ったら潰れます
♪カップヌードル・シーフードさんありがとう♪ |
10年10月28日 木曜日 |
兄の防寒対策 |
菊ちゃんの朝食介助を終え後片付けを済まし直に兄の寝具整え
天候悪化で買い物が出来ないので食事の仕度、その最中にコッペパンとアンパンをかじる
費用は兄から預かっているが今後遠隔介護が厳しくなるでしょう
私事だけでなく社会的な問題になってくるものと思います
兄の近くの都営住宅を申し込みしようかと思う、凄まじく悪すぎる足立区の治安情勢、社会的マナー
ネット上で何度か見かけたが足立区に住んでいる人間をそっくり入れ替えないと良くはならない
そこまでとは言わないが的を得ていると思います
10時半に出て兄のところへ行くと酸素吸入をして具合が悪そうである
食事を食べれるようにして帰宅、12時近い吸引、オムツ交換、水分補給、食事用意
豆腐・豚の三枚肉と椎茸にレトルトのクリームシチューをかけて出来上がり
菊ちゃん咽ずに良く食べてくれます、忙しく水分補給量が少ない要注意です
残りのクリームシチューを御飯にかけて私の♪豪華お昼御飯♪食べ終え片付け→バタンQ
夕食は精神を入れ替えハマグリお粥に海老ハンバーグ・椎茸・大根それにオクラナメコ煮
食事解除中に私のお腹の虫がグーグーパンを齧りながらの夕食介助
菊ちゃんの食事が終わり食材の買出し1つ目のスパーは掘り出し物無し2つ目のスーパーへ
店内に別れのワルツが流れている、お刺身 70% OF マグロと甘海老 \150 購入
明日の食材数点買って帰宅、勿論 150円のお刺身は私の夕食なのです !
しかし ! しかし ! 菊ちゃんオメメ♪バッチンコ♪しています
甘海老の尻尾を取って菊ちゃんの口に入れますと♪モグモグモグ♪ゴックン♪咽ません潰さなくても
一匹→二匹→三匹→四匹→五匹♪尻尾は私が♪ガリガリガリ♪美味で御座います
マグロも一切れの半分を菊ちゃんの口へ♪ニコニコしながら♪モグモグ・ゴックン♪私のが無くなる〜
いつもこの調子です、辛うじてマグロの四切れ半と甘海老の尻尾が私の夕食でした♪ |
10年10月29日 金曜日 |
/ 小学生が植木鉢をひっくり返して行く |
午後二時過ぎだったろうか仮眠中にベランダの方で物音と話し声がして目が覚める
植え込みを越えて芝生に入り込んできて何やら遊んでいるのかランドセルをしょっている
植え込みを守る垣根を取り外して作り直しをしているところであるが暇が無い
他の所帯の植え込みはひどい状態である、特に歩道脇の植え込みは無残である
緑地の重要性などの教育や躾は論外の地域社会なのだろう |
10年10月30日 土曜日 |
大雨対策 |
我が棟周囲の排水溝点検と道路の排水溝の網の清掃
2001年以来私がやってきているが今だかって誰一人として出てきてやった者はいない
可燃ごみを出しそびれる、ま〜いいか来週出せばいいや
台風で兄の非常食としてスーパーのオニギリ七個を買い込んだが忙しく行く事が出来ず
カプラーの端子抜き工具を通販で 28日に発注してあるのだがいつ届くのか定かではない
郵便局に問い合わせると話しているうちに不愉快になってくる、ヤマト運輸ならもう届いている
工具ショップに買いに行く二個セットで 1,500 円

郵便局からの品物は来週になる模様である今後は郵便局発送の会社からの購入は止めるとする |
10年10月31日 日曜日 |
|
菊ちゃんの朝食を終え兄のところへ行きオニギリとレバニラ炒めを届け夏物の衣類を回収する

と鰻、秋刀魚の刺身をもらって帰宅
今夜は飲みすぎに注意です |
|