Home |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
10年06月 1日 火曜日 |
菊ちゃんと一緒に図書館へ行く |
昼食後気分転換と菊ちゃんの運動を兼ねて図書館へ行く館内に入ると職員始め周囲の目が
違和感を送信している気配を感じる、無視してCDをさがす、菊ちゃんはオメメ♪パチクリ
1人3枚までしか借りれないので菊ちゃんのは♪マヒナスターズ1枚と美空ひばり2枚
私のは♪ユーミン3枚を選別して受付に行くと好意的態度で対応してくれました
スーパーに寄り菊ちゃんは車へお留守番、水分補給をして借りてきたCDマヒナスターズを
かけ私1人お買い物、マグロのお刺身だけ買って手早く済まし車に戻り帰宅
ベットに移しパソコンでCD再生菊ちゃんのベットの横のスピーカーから音が聞こえます
菊ちゃんの夕食おかずは♪マグロのお刺身でした♪私も半分いただきました
菊ちゃん元気に完食、私もおいしい夕食でした。 |
10年06月02日 水曜日 |
隣の婆さんと不法居住者は正式に退去 |
悪質な車椅子専用駐車場使用や長年不法居住をしていた者たちが 2010年5月31日 をもって
車椅子仕様住居を明け渡したしました、荷物は残っていますバイクのバッテリーも置きっぱなし
ベランダから駐車場に通るステンレスの手すりは曲げっぱなし白を切る事でしょう |
10年06月03日 木曜日 |
菊ちゃんと近くのスーパーへお買い物 |
 |
夕食の食材お買い物、近くですと手軽に菊ちゃんを連れて
出かける事が出来ます、今までは隣の不法居住所帯に
不審者が常時住んでいたので警戒して出ませんでした
車に乗せるにしても玄関から出て棟の横で乗せていました
医療介護関係者も玄関から出入りしてもらっていました
私への危険はこれからが始まりと思っています
全責任は住宅局にあるのだがそのような事は
微塵にも感じていないであろう
責任を果たせない都の職員は賃金をもらう資格は無いと
思います |
 |
菊ちゃん 5,1 サラウンドでマヒナスターズの音楽鑑賞
いろんなところから音が出るのでオメメがパチクリ
しています、高音域の音には良く反応します
後ろのスピーカーは玄関の棚の上とキッチンの下に
入っています、2アンプを使った 9,1 サラウンド(自称) |
を数年前まではしていたのですがレイアウト変更でスピーカー配線を怠っています
それどころか部屋の片付けお掃除が出来ていない奈々さんで御座います |
10年06月04日 金曜日 |
隣の不法居住者住居に住宅局職員と業者が入る |
正式に明け渡しをしたことになる、バイクのバッテリーを始末するよう言い伝える
業者側が処分する旨返答ベランダへ移動した今月中旬まで改修工事をするとの事である
私の門松を解体整理、これで本当に年が明けました
電動車椅子で頑張っている若い方たちも入居待機しています、この住居はそのような方たちが
優先して入るべきと感じます、車椅子で部屋からは全く出ない、毎日デイサービスに出され
連休、盆、正月はショートステーに出され車椅子専用駐車場に止まっている車に乗ったためしはなし
このような所帯の為の住居ではないのではないでしょうか寝たっきり介護放棄の所帯が
入るべきではないと思います、若い元気な車椅子所帯が入る事を願っています
ま〜足立区から入るのですから周囲の所帯と大差はないとあきらめておきましょう |
10年06月05日 土曜日 |
朝食後張り切って野良作業 ♪ でも |
朝は弱絶好調で御座いました ♪

朝食介助も好調に済まし私も厳かなる御食事をいただき
園芸用電動バリカンを颯爽と持ってアーチの花が終わったジャスミンの切り込み
つつじの植え込みの刈り込み型揃え
不法居住者が数多く住み着くようになってから止めていた作業を5年ぶりくらいに再開
日焼け止めはしっかりやっていたのですがお顔ヒリヒリで御座います
菊ちゃんの昼食介助を済まし後片付け後
敷布団が呼んでいます・毛布が呼んでいます・掛け布団が呼んでいます・ダウンで御座います
途中起きて気道確保を外し吸引、水分補給をした記憶が残っていますが定かではありません
目が覚めたら 17:30 の お子さんたちはお家に帰りましょうのアナウンスが防災スピーカーから
聞こえました、疲れを知らなかった肉体が大昔のように思えます |
10年06月06日 日曜日 |
疲労持ち越し |
朝食を食べさせ終えるまでは持ち応えたのですが、肉野菜ごちゃ混ぜ味噌ラーメンを作って
食べるのが精一杯、ぶっ倒れ仮眠、昼食はレトルト介護食だけで済ませ
菊ちゃんの入浴、シャンプーリンス、石鹸を付けて全身を洗う、その合間にも片手で気道確保
シーツマット交換、クーラーをかけて掛けて横になる、寒い
22℃位にしないと菊ちゃんの体温が上がってしまいます
冬用毛布と布団にもぐり丸くなって夕方まで仮眠
夕食後も睡魔が襲います、更に別口の「のものも」さんの御誘いも御座いまして一献
これが効きまして御座います即効性御眠り薬となりました |
10年06月07日 月曜日 |
昨夜のお薬が効き過ぎて御座います |
朝のオムツ交換 ♪ 小洪水でシーツまで濡れてしまいました
深夜のオムツ交換をやっていませんでした、朝食後入浴、シーツ交換、洗濯
その後仮眠、仮眠の最中に訪問看護、合鍵を持っているので開けて入ってきて目が覚める
目が覚めたが場所を変えてそのまま♪オネンネ♪看護師が帰る時菊ちゃんの体温が7度4分
あると言って帰ったが起き上がる事できず
目が覚めたのが 13:30 オムツ交換をしてから近くのスーパーで冷やし中華を買ってきて
菊ちゃんのお昼ごはんにする、残りを私が食べ、気道確保をしてすぐさま某女子医大病院へ
タイミング良くタクシーが現れる、 ペインクリニック いた〜い注射です、眠くなる注射、薬です
帰宅して気道確保を外し吸引水分補給をして直ぐ横になると同時に意識無し
目が覚めたのが 20時前だったようです、寝ぼけて21時前と錯覚したままスーパーへお買い物
夕食作り豆腐・ゴマ(寄せ鍋のタレ) 豚肉しゃぶしゃぶ、大根おろし、茹でほうれん草、ナメコ煮
咽ずに良く食べました、ここで一時間勘違いに気付く
夜中のオムツ交換まで意地でも起きています |
10年06月08日 火曜日 |
深夜のオムツ交換 仮眠もままならず |
02:20 オムツ交換、側臥位タッピング、吸引、でも尿がありません、水分補給量の不足が考えられます
アイトソニックゼリー 150mg 補給、このような時には集中豪雨の危険性がありますので
角度の深い側臥位は横漏れの用心が必要です、菊ちゃんにはパンツタイプオムツカバーは
使用しない方針でやっています、フラットタイプ(30cmX72cm)のシートにライフリー女性用3回分
強力スーパーを組み合わせて普通のショーツで押さえています
ですので装着時に位置をずらすと尿漏れを起こします、熟練度が必要となります、定時的に交換
漏れた時の予防として体の長方向とクロスしてフラットタイプのシートをお尻の下へ敷いています
現在開発中?のタイツ式気道確保をして菊ちゃんオネンネ

顎の部分には台所のスポンジ半分を使用、冬用の女性用タイツで試験中
これは介護用ベットですので背もたれのパイプに通してありますが
車椅子や車の中では頭の上でクロスさせたりしています、効果は良いと思います
03:00 になりました、おやすみなさい
菊ちゃんは穏やかな一日、痰は多いものの食事は咽ずに良く食べます
湿度の変化が激しく加湿器は当分仕舞えませんクーラーを掛けたりして
環境管理が忙しい日が続きます、健康な人には快適でも
いろいろと機能障害を起こしている病人には辛いものがあります
意思表示出来ぬ病人の立場になって考えてやらねばなりません
介護する者は自身の食事、睡眠等健康管理がおろそかになってしまいます
小刻み仮眠をしようとしても周囲の環境が許さない事もあります
学校にも行かず仕事にも行かぬ者が昼夜かまわずバイクの爆音を響かせて
駐輪場を出入り、今後このような者が増えると思われます
幼児時期から小中校と放任して育っていけば高校に入っても続くはずがありません
そのような者が容易く大型バイクを入手出来る環境不可思議としか言いようがありません
このような仕事に就けない者が親と一緒に住んでいると必然的に何らかの問題が出てきます
年代的に今後事件発生の確率が高くなるのではと思います。 |
10年06月09日 水曜日 |
朝から午後は絶好調、その後は凄まじき痰咽攻勢 |
10時ごろにロッテのチョコパイを小さじ一杯くらいを口に入れたら元気良く舌が動き
唇についているのも舐めペロペロして口の外にまで出しました

それ以降 15時ごろまで気道確保をしなくても舌は下がらず呼吸安定、酸素98%保持
しかしで御座います、その後は、いつものように連続痰咽発生
毎回チョコパイを食べさせる訳にはいきませんが糖分を抑えた嚥下回復♪ペロペロパイ♪が
開発可能ではないでしょうか(開発者は名前が後世に残ります)
幸いな事に食事は咽ずに良く食べてくれます
昨年秋、いに穴を開けるやら咽喉に穴を開けると言っていた出入り禁止にした内科医に
従っていたらとんでもない事になっていました、誤った医療、間違った医療を介護する者は
見分けねばなりません、私のような夢想流在宅介護どこまで続くのでしょうか |
10年06月10日 木曜日 |
凄まじい痰の襲来 |
昨日よりの痰咽が続いて私の食事を座って取れないほどでした
幸いにもと言うか不思議にも菊ちゃんの食事の時は咽ません
仮眠しようと横になった途端に咽てしまい横になることさえ出来ませんでした
夕食介助を終え菊ちゃんの様態も安定して来たのでゆっくり食事が出来るかと思えば
元隣の飼い猫がベランダでミャ〜ミャ〜ミャ〜・・・・・・・・・・〜来る所が違うだろうが〜
サッシを開けるとお玉がお座り、その後ろのほうで元飼い猫が首輪も無く座っています
お玉の母親も首輪をつけた一棟隣の飼い猫でした、避妊もせずに放置飼い
挙句には捨て猫、都営住宅の典型的なパターンの申し仔です
21時過ぎの夕食となりました
菊ちゃんは両側臥位でタッピング吸引、23:00 オムツ交換・水部下補給後
左下側臥位にして就寝体制
顔の
周辺は加湿器を利用して湿度 60&位保持、痰は柔らかく容易に引くことが出来ますが
頻度が激しすぎます、側臥位にして気道が痰に塞がれないようにして
口から漏れても良いようにタオルを当てて私も就寝
何10分おきか何時間おきには痰咽で起き吸引をしています
介護用ベットの即ぐ脇で寝ているから出来る介護です |
10年06月11日 金曜日 |
何処へ八つ当たりをしたらいいの |
朝食解除中に ガターン・ガターン 大きな音がする
駐車場を見ると廃棄物処理業者の小型ダンプが止まっていて隣の不法居住者がいた部屋から
段ボール箱やら残していった物を積んでいる、それにしても多くの廃棄物を残して行ったものである
菊ちゃん発汗が多く簡単なシャワー浴、シーツ交換
 |
シャンプーをしないときは手で時々顎にあて気道確保を
していたのですが今回はタイツでやってみました
呼吸困難、酸素低下を起こす事無く終了
着付け髪顔の手入れなどひと通り終わったところへ
09:30 訪問看護到着、バトンタッチして
私は自分の朝食 |
看護師が帰ったところで仮眠、一時間くらい寝たでしょうか
昼食、お粥、海老団子と野菜の含め煮(キューピー) みたらし団子(ハウス)
レトルト介護食で済ます、良く食べました
一眠りしてオムツ交換
 |
      なんじゃーこりゃ       
パンツ、オムツが半ケツになっている
当たり前の事ながらシーツはびしょ濡れ
エアーマットカバーもびしょ濡れ
背中もびしょ濡れ
今朝お風呂に入れてベットカバー・シーツを交換した
ばかりである、疲労感増幅します
半ケツになる理由は体を上の方へ引きずる時に起こります
再度入浴、今朝シャンプーリンスをしたのでタイツで
気道確保(上記)をして体を洗い
エアーマットカバー・ベットカバー・シーツ交換 |
菊ちゃんを寝かせると、ドット疲れが圧し掛かってきました、寝込んでしまいました |
10年06月12日 土曜日 |
隣の不法居住者が出て行った後の改修工事始まる |
朝から夕方7時過ぎまで改修業者が作業をして暗くなって帰りました
住宅局から急がされているのでしょうか、入居を長い間待ちわびていた方も入れる目安が出来て
喜んでいると思います、抽選なのでしょうかそれらしき人が周囲を見ながら歩いている様子も伺えます
不法居住者と相まって明け渡しを拒ませた連中も新しく転入してきた方に対し猫撫で声で
近づいて行く事でしょう、悪質な所業をなさぬ方が転入する事を祈るものです |
10年06月13日 日曜日 |
ぼちぼち片付けましょうかねぇ〜 |
朝八時より自治会の全体清掃
清掃終了後に菊ちゃんの朝食を作り遅い朝食となりました、その後私の朝食
数年間ほったらかしにしていた植木鉢の手入れを行う不法居住者がいた数年間
チューリップや菊など全く手をつけず、アーチへのイルミネーションもつけず
チューリップ用の植木鉢は不審者の進入防止壁に数年間置きっぱなしにしていました
今後も用心はしなければいけません |
10年06月14日 月曜日 |
菊ちゃんレトルト介護食に飽きたかな |
夕食のお粥、肉じゃが(キューピー)、もずく、豆腐とねぎ芯煮
豆腐とねぎ芯煮を食べさせて肉じゃが(レトルト介護食)を口に入れたら嫌な顔の表情に変わりました
私の体が疲労激しく介護食作りやらままなりません
午後四時四十分予約のペインクリニックも寝てしまい行けませんでした
ショートステーも施設側から拒否されている現状ですし又菊ちゃんを安心してあづけられる施設は
有りません介護要員と看護要員の質 レベルアップ がなされなければ短命に終わります
先月で訪問介護を終わらせたのも現在の二級ヘルパー制度のレベルでは
菊ちゃんの介護はさせられません、食事介助や着替え到底出来るものではありません
要介護度が上がるにしたがって介護制度の恩恵は無くなって行くのが現状でしょう
長年介護をしてきて終わられたは方々ヘルパー資格が無くとも二級ヘルパー以上の介護能力を
持っていますこのような方々の能力を活用してもらえないものか各省庁は考えるべきと思います |
10年06月15日 火曜日 |
気分転換に銀座わしたショップまで |
極度の疲労感から介護食を作る事が困難となりつつあります
気分転換に銀座わしたショップまで菊ちゃん好物の骨付き豚肉と沖縄そばにポーク
沖縄笹餅を買いにいきました猛暑で菊ちゃんは涼しい車内でオネンネ
夕ご飯は沖縄そばにしようね と言ったのですが作る事が出来ませんでした
 |
三越前から撮った日本橋
情緒の無い風景です
石原知事の言う
首都高移転、費用は
掛かりますが
心の問題なんですよね
歴史文化の消滅した
国は最早国ではないのです
ただの人間の集まりでしか |
ありません |
10年06月16日 水曜日 |
湿度80% |
昨日まで加湿器を使用していたような記憶がありますが今日は雨でムシムシ朝からクーラーを掛ける
 |
昨日買ってきた沖縄の笹餅の香りを菊ちゃんに嗅がせる
危険なので食べさせませんでした
今日も私は仮眠を繰り返す
寝過ごす事無く レトルト介護食主体で何とか食べさせる
しかし沖縄そばは今日も作ってやる事は出来ませんでした
私自身のご飯もコンビに弁当やおにぎり
スーパーの弁当、カップ麺と言ったところです |
アンパンの類を食べ過ぎたせいか アップセットストマック 状態です
ウエストが 80cm なりかねません 頑張れ奈々 ジーパンサイズ 28 保持せよ! |
10年06月17日 木曜日 |
寝過ごしの連続 |
昼食前にも寝過ごし大慌てで準備介助、夕食前にも寝過ごし体が思うように動かない
昨日不快なことあり少し飲みすぎたのでしょうか疲労が加わり高高度て飛行する
スーパーチャージャー無し酸素マスク無しのレシプロ機と同じです
SPO2が 96% くらい
菊ちゃんは 98%〜100% 私のオキシメーターだけでなく往診や訪問看護のオキシメーター
でも同じ値が出ます、気道確保のおかげです
ショートステー拒否を受け休まる時間などありません介護保険は全く使用していない現状
障害一級、要介護5でも対応できる施設人員無いと言う事は日本国憲法に違反してやしませんか
介護保険制度は誰の為にあるの? 教えて下さいな! 2000 年以降の歴代厚生大臣の皆様 |
10年06月18日 金曜日 |
苦難の金曜日 |
朝 09:30 入浴、シャンプーリンス、シーツ・マット交換 10:30 訪問看護、実習生同行
先月から看護学生の実習が始まり我が家にも良く来ます
家の?おりこう過ぎる娘も頑張っているものと思います(ズッコケテ落第していなければ)
昼前に強烈な睡魔あり、いたたまれず横になると同時に気を失うように熟睡
一時間くらい寝て昼食用意、オムツ交換が 10時ごろだったので食後にオムツ交換を
しようとして食事介助を済まし後片付け、またもや強烈な睡魔もはやオムツ交換の事は
脳裏から素っ飛んで遥か遠い世界へ行ってしまっていました
16時ころでしょうか咽込む音で目が覚め吸引、????? オムツの交換は ????? しまった〜
案の定 インナーの三回分用尿取りパットはこれ以上吸収は出来ません状態
その外側のフラットシートもほぼ同様ショーツもびしょ濡れズボンも濡れ、シャツも濡れ
横漏れ対策のフラットシートも濡れて、そこからシーツ・マットカバーまで濡れてしまいました
再度シャワー浴、再度ベットメイク我が家も入梅に同調したようです。 |
10年06月19日 土曜日 |
/ 葡萄の葉っぱ切り落とし |
青い仔虫に食いつぶされて穴だらけ虫がウジャウジャ全ての葉っぱを切り落とし
ゴミ袋に入れると袋の内側は虫だらけ今年の葡萄は収穫無しになりました
その中に発見したのが大きさ2mm弱の仔蟷螂、コチョコチョ動き回っています
一昨年札幌のペットショップから購入した卵がかえって昨年は全滅したのかと思っていましたら
しっかりと命を繋いでいました、調べたら葡萄の幹に卵がくっ付いていました
一ヶ月前に孵化して葉っぱを守ってくれたらと思いますが北国のDNAは東京でも札幌と
同じ時期に孵化するのでしょうか一昨年も遅い孵化でした
天敵の多い世界ですが生き延びて欲しいものです |
10年06月20日 日曜日 |
/ 夕方、川崎の琉球で沖縄料理の介護食 |
16:50 川崎に向け出発、昭和通は比較的空いて新橋から品川駅前、八つ山から平和島方面
羽田方面に進み大鳥居で産業通りで多摩川を渡り最初の交差点を川崎大師方面に右折
1km位左に琉球があります、あいにくと店内全て満席、車の中で沖縄料理の夕食介助となりました
すり鉢セットと山芋とろろは持参しているので咽ずに良く食べました
帰りは逆のコース帰宅したのが 21時過ぎで雨も降らずに菊ちゃんニコニコでした |
10年06月21日 月曜日 |
ペインクリニックの注射後声が出ない |
16時から某女子医大で私のペインクリニック注射が終わり受付でも正常でした
院外に出てタクシーに乗って行き先を言おうとしたら
声が出ないカスレ音が出るだけでした
本来なら病院に戻るべきでしょうが菊ちゃんを寝かせっ放しですので
帰宅につきました、手まねで道案内したが止まるべき所で止めようとしたが行き過ぎ
慌てて助手席のヘッドレストを叩いて止めてもらいました
帰宅しても声は出ませんので電話で問い合わせも出来ません
菊ちゃんの夕食準備、食事介助 この頃から声が戻りだしました
食事介助が終わってから病院に問い合わせ
注射の性質上このような事があるので救急受信の必要はないとの事で一安心
このまま声が出なくなってしまったら生活をしていくのに著しく不便になると真剣に考えました
健康な体を授かった事に感謝です
また不自由な生活をして居られ一生懸命生きて居られる方々に敬意を表します |
10年06月22日 火曜日 |
梅雨なのに |
暑くカラカラ照り洗濯物は早く乾くが菊ちゃんの部屋はクーラーの掛けっぱなし
昨日昼前から調子を崩した菊ちゃん今日も血圧・体温が高いクーリングは昨夜から実施しているが
好転せず、痰も咽も多く引きにくい呼吸音も悪く側臥位にしてもあまり良くはならない
18:29 計測 : 血圧 198/127 脈拍 138 体温 37度2分 SpO2 98%(気道確保実施)
硬直も激しく発汗が大量にある、アラダート錠剤服用
昨夜から清拭着替えを繰り返し今夜も続く
小刻み仮眠もままならない |
10年06月23日 水曜日 |
気合を入れて夕食作り |
朝方、目が覚めると菊ちゃんの様態が治まっている、オムツ交換を・吸引・水分補給をしてひと眠り
遅めの朝食、食事を良く食べるので助かります
♪ 菊ちゃんの夕ごはん ♪
 |
 |
 |
冷凍の袋うどん(90円) |
茹でて水洗いほぐし水に
浸けておきます |
やわらか軟骨付き豚肉(レトルト)・白菜・なめこ・スライスオクラ・
人参おろしを煮込み
おろしニンニクを加えます |
 |
 |
 |
準備が出来ました |
始めに軟骨豚肉からすり潰します |
軟骨は丁寧に潰します |
 |
 |
 |
他の具も加え擂り混ぜます |
すり潰したら山芋とろろを
混ぜ込みます |
半熟黄身だけを加えました |
 |
 |
 |
別の擂鉢で竹べらを使い
うどんを刻みます |
うどんは少し残しました
|
うどんと具を混ぜ込みます
極上のサラサラトロミ食と
なりました |

咽なく良く食べました
23時すぎオムツ交換、発汗多く清拭着替え、両側臥位タッピング・吸引・水分補給・吸引
バイタルチェック良好 |
10年06月24日 木曜日 |
区役所までお散歩 |
書類提出があり区役所に菊ちゃんを伴い区役所内でおやつ
区役所内のカウンターコーヒーショップ(軽食販売)で
アイスクリームとコーヒーを買おうとしたら店員さんが・両方買うと600円ですが
コーヒーにアイスクリームの入ったのでしたら300円ですけどと言いました
私・じゃ〜それにします分けてくれる〜と言ったら
ちゃんとカップにアイスクリームを入れてくれました
私はアイスコーヒー菊ちゃんはアイスクリーム
300円で済みました、菊ちゃんはアイスクリーム1個は
食べれません、気遣いのシャープな店員さんでした
 |
10年06月25日 金曜日 |
明日は水野記念病院の看護・介護 フェスティバル |
洋服は何にしようか出してみる
 |
医療・介護のフェスティバルに着ていったら顰蹙を買いましょうか
密着系のお洋服はポンポンが目立ってしまいます
痩せてアバラさんが出ているのに不思議です
疲労と明日の事で早めの就寝 |
|
10年06月26日 土曜日 |
/ 菊ちゃんの誕生日 |
05:30 ごろ、お玉が子猫二匹を連れてアーチの下で戯れている
雌だったのか、忙しさに追われ避妊させそびれてしまいました
捕獲器で二匹とも保護、捕獲器からキャリーケースに移動

昼食後水野記念病院の看護・介護フェスティバルに菊ちゃんと一緒に顔を出す
一病院の訪問看護師や他の分野の専門職員がこのようなことを開くことに重要な意義があります
菊ちゃんは ↓

おやすみなさい ♪ |
10年07月27日 日曜日 |
仔猫に両手噛まれる |
ホームセンターでケージを買って来て中二階を作りベットを乗せる

キャリーバックからケージに移す時両手を噛まれ出血が多量出る

何とか移動しました

夜になって手が腫れてしまいました |
10年06月28日 月曜日 |
/ / 午前は外科、午後はペインクリニック |
朝食が終わり片付け物をしてから外科受診、前日仔猫に噛まれた手に
タッピングが出来ないほどの痛みを感じる
フロモックス錠 100mg と ビオフェルミン R 錠 を処方して下さいました
一時間半ほど掛かってしまいました
私どもみたいに長年女性ホルモン投与、服用している者は細菌感染能力が低下しているようです
私の場合は疲労蓄積、生活リズムの崩壊なども加わります
帯状疱疹にかかってしまったのもそれらが起因しているようです
腫れ変色は引きましたが厳重な用心が必要です
菊ちゃんの介護にも支障きたしていますが野良猫も命を持っています
出来る限りはやってあげたいと思っています |
10年06月29日 火曜日 |
/ 食事を取るひまなし |
昼食後後、病院に行くが一時間経っても順番が来る気配なしキャンセルして帰宅
寝るひまなく菊ちゃんの介護と猫の世話、糞尿の匂い厳しく砂を入れ替える
当然の事ながら介護と私の仮眠時間に大きな影響を与える
朝食と昼食は

大福1個ずつと牛乳で済ませる、良く体力が持つものだと私自身も感心する
一度のオムツ交換が重苦に思われる |
10年06月30日 水曜日 |
/ 油断大敵 |
午後の訪問看護が体温が高いと言う 37度7分 耳を疑う、即クーリング血圧も高め
仔猫の世話が加わり菊ちゃんの介護に重大な支障をきたしてしまっている
夕方もオムツ交換を済まし夕食準備、食べさせる用意をしようとしたら
呼吸困難に陥っている、気道確保用の首コルセットがなされていない
オムツ交換後装着するのを怠っている
SpO2 が 85%〜75% の値しかない
即酸素吸入、なかなか回復せず手で顎を押さえて気道確保
徐々に 90% を超えてきました、98% に上がったところで酸素吸入を止める
顔色、呼吸動作も回復、40分位かかりました
回復できたから良かったものの場合によっては命を失います
その間逆毛が立ちながらの対処でした |
|