ネブライザー |
オムロン NE-C30 |
 |
気道切開をしカニューラを設置した現在は直接口内に噴射するのではなく
顔、口の周辺や近くで保湿に使っています |
 |
吸入用のマウントホースを改造して
気管カニューレへの吸入として
新たな使い道があり
蘇えりました |
介護用リクライニングベットのコントロールデバイス |
自作 |

 |
ベットに付随していたデバイスが壊れアクチェーターも長年の使用に壊れ
アクチェーター購入とデバイスコントローラー制作
半年をかけて作りました
スイッチ部は車のウインドウスイッチの基盤を作り直し改造
リレー回路を複雑に組み合わせ配線
ケースはパソコンのを使用 |
リクライニング 車椅子 |
自作 |

 |
平成二年の日産キャラバン・セカンドシート左側を改造して作りました
十年くらい経ったでしょうか作り直しを計画中 |
聴診器 |
ケンツメディコ株式会社製 NODEL 127 |
|
菊ちゃんの危機で必死な状態の時期に購入 |
体温計 |
脇計測用・TERUMO製 MODEL C863 |
 |
菊ちゃんの発熱、体温上昇を的確に知るのに必需品です
購入してから十年くらいになるでしょうか一度も故障することなく使っています |
パルスオキシメーター |
パシフィックメディコ株式会社製 MODEL PMP-100A 2010年2月16日購入 |
 |
|
血圧計 |
OMRON 製 MODEL HEM-6011 |
 |
使い込んできてボタンの文字が消えかかっています
バンドの部分も経年変化が見られますが使えるところまで買い替えはいたしません |
オイルヒーター |
デロンギ・ジャパン R631112EF |
 |
通常の暖房器具としてはこれしかありません
入浴シャワー浴等はガスファンヒーターで室温を上げますが臨時的処置です |
空気清浄機 |
ダイキン MCK65KKS-W |
 |
私どもの所帯だけでなく他の一階所帯も綿ボコリや人毛、砂ボコリなどが凄いとの事
その原因が上階の布団、カーペットなどのホコリ叩き落しかと思われます
ベランダのサッシの下から凄い量の砂、綿、他いろいろ進入してきます
菊ちゃんの部屋にはイオン発生器もありますがフィルターの目詰まりが頻繁に発生
強力な空気清浄機と外部からの不純物進入対策が必要と思われる
それにも増して各家庭からもたらされる空気汚染対策の立法化が急務ではなかろうか
加湿器付き |
プラズマプラスター25000 |
シャープ |
 |
室内空気の浄化対策として7年位前に導入
効果のほどは知りえませんがフィルターに捕獲されるホコリだけでも重宝とします |
二代目 ゴムボートのお風呂 |
AEAF コールマン ジャパン 株式会社 |

 |
最近は使用停止状態になっています
環境が整い次第再開したいと思います |
手の平と指間の蒸れ予防♪ニギニギ |
自作 |
 |
家庭用エアコンパイプの断熱材と紐を組み合わせて作りました |
気道確保3点セット |
医療用首コルセット、ピップ社の足首用サポーター、ドンキホーテ販売枕 |


 |
舌根沈下の為呼吸が出来なくなります気道を確保する為に試行錯誤で
たどり着きました、もし使用するのでしたら確りした医師に相談してください
現在は気道切開、カニューラ装着の為使用はしていません |
停電時等の介護用ベット背ボトム手動上げ角度保持板 |
自作 |
 |
停電時は電動介護用ベットはその機能を失います
食事介助等で背ボトムを手で上げて板をフレームにかけて使います
通常はヘッドボードにひっかけています |
発電機 |
新ダイワ株式会社 IEG 2600 |
 |
DC 12V コンセント付きでバッテリー充電可能
AC 100 V 26 A
長時間停電を考えて買いました
レンシレンジ等キッチン家電を難無く使えます
ガソリン携行缶 20 ℓ 携行缶 も購入 |
非常用バッテリー DC12V 55A |
車用のバッテリー |
 |
シガーソケットを取り付けて
ポータブル吸引器に電源供給したり
AC100Vコンバーターを接続してリクライニングベットを作動させたりします |
酸素バーオキシクール32 |
ワイムアップ株式会社 YN-OM23TMD |
 |
2013年12月購入
車載専用にして車で出かける時は菊ちゃんの周囲に酸素の連続噴射をしています |
コンパクトな車椅子 |
片山車椅子製作所 製 |
 |
阪神大震災の 2~3 年前になるでしょうか当時の病院相談室の方々の御努力により
行政の援助でいただきました現在は短時間の移動に使っています
自作の頭部支えを付けてあります完成度の高さでしょうか消耗品の交換みので
済んでいますこの車椅子は過酷な使用に耐えてきました私どもの苦闘と共に |
ポータブル吸引器 |
パシフィックメディコ株式会社 tote CUBE - vac |
 |
2013年 11 月に購入したバッテリー充電式の持ち運びできる吸引器です
車のシガーソケットからも電源が取れるようにシガープラグを改造して
DCプラグを取り付けました
非常用バッテリーからも電源がとれます
バイク用充電器で充電します
外出時や車中移動時に楽となりました |
吸引器 |
新鋭工業株式会社 ミニック W |
 |
2003(平成15)年4月第2期介護保険事業計画期間開始
この時期だったでしょうか、まだ介護保険制度が運営されていなかったと思います
足立区の福祉担当者の御尽力で全額補助させていただきました
十数年経ちましたが良く動いてくれます瓶や備品はスペア購入
ポータブル吸引機を購入する前は
ACコンバーターを使い車に積んで出かけ
車から長時間出る時は延長コードを持って緊急時はコンセント電源を
お借りさせていただく事もありました
家庭での停電時は12VバッテリーからACコンバーターを使っていました |
加湿器 |
SHARP HV-D50-W |
 |
製造メーカーを信頼して 2014年12月購入
今までの加湿器は 1~2 年で壊れ廃棄か修理を余儀無くされました |
エアーマット |
株式会社 ケープ 取り扱い |
 |
自費購入 |
脇の蒸れ蓄熱防止クッション |
ごくありふれた 980 円商品 |
  |
自力体温調節の出来ない菊ちゃんですので室温やこのような器具で
発熱をうながして調整する必要があります |
ドーナツ型枕 |
ごくありふれた 980 円商品 |

 |
ドーナツ型のままでは肩や首に当たり首筋を圧迫し後頭部にうまく
フィットしなかったので一部切り取り加工を施しました |
パソコンとスピーカー |
自作 |

 |
PC
OS : Windows 7 Professional SP1 64bit
マザーボード : GIGABYTE GA-Z87X-UD5H
CPU : Intel Core i5 4460 BOX BX80646I54460
グラボ : GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT [PCIExp 2GB]
サウンドカード : ASUSTek サウンドカードXonar Phoebus(P-3-E203B103)
ハードディスク : 2 個 1200 GB
メモリー : 16 GB
クーリングファン : 前面 1 上面 2 後面 1
USB : 2.0/4 3.0/5
光学ドライブ : DVD マルチ
電源 : 750W
スピーカー
ダブルバスレフ
17cm コアキシャル
ユーチューブの音楽動画配信を利用して沖縄音楽をメインに
演歌、自然の音で野鳥のさえずり等を聞かせています
時々別のスピーカーと組み合わせて 7.1ch で聞く事もあります
良い音が出ますが場所をとります
専用のスピーカーを作り足して行こうと思っています |
|