2016年01月02日 土曜日 |
激痛との闘い |
|
無理は承知で生きている、朝の水分補給後に兄のアパートへ行き仏壇へ供え物をして帰る
本来は晦日か元日に行かねばならなかったが下半身の痛みと麻痺がひどく菊ちゃんの介護をするのが
限界であった、昼食栄養剤注入後に兄の見舞いをおこなった
リハビリ病棟の看護師の対応に不快極まりないものがあった |
|
2016年01月03日 日曜日 |
初詣 |
 |
今年は混雑を避けて鷲神社に行って来ました菊ちゃんは車内でお留守番
初めてストレッチャーを使用
車へ乗せる時に呼吸器ホースラインをシートに引っ掛けて外れてしまいアラーム
菊ちゃんが乗るとかなりの重量になり難渋する
菊ちゃんは楽になったようです
帰宅して一息ついたら腰から足に掛けて激痛あり寝込む |

|
上野公園の東京国立博物館向かい側の路肩で昼食栄養剤注入
胃ろうの位置に注入する体制が窮屈でやりにくい
人工呼吸器のライン取り付けも確りとする必要がある
救急処置用ではなく常用なので装備されているベルトでは不完全でありシートベルト同程度の作り直しが必要
地表から車内への搬入搬出方法を作らねば現状では困難である
車載用ストレッチャーは単独での操作運行は難しい |
|
2016年01月04日 月曜日 |
仮眠仮眠仮眠 |
|
昨年末からの疲れが出たのか立っているのが辛く介護の合間に仮眠を繰り返す
腰から足に掛けての激痛痺れが生易しいものではない
菊ちゃんは音楽を聞きながら表情、バイタル、呼吸良好 |
|
2016年01月05日 火曜日 |
菊ちゃんは平穏なれど |
 |
大量便の後の菊ちゃん表情良し & バイタル良し
処理をした私はタジタジタジ
かってない程の拡散大量の便で慣れない人だと呆然と立ちすくすでしょう
1時間10分とフラットシート10枚をついやし清拭着替え
早朝の大仕事を済まし即♪朝食栄養剤注入
左顔面の激痛も高まり地獄を味わう |
|
2016年01月06日 水曜日 |
多忙のうえに多忙を呼び込む |
|
01:00 オムツ交換でベッドのパイプによじ登るようにして徐に起き上がり吸引
下剤を使用しているので便の拡散は已む負えない
オムツ交換直後のバイタルは血圧が 166/100 とやや高めだが徐々に下がるのが通常の事である
他は良好、仮眠を心がけた成果か激痛が和らいでスムーズにオムツ交換が終了
もう大丈夫だろうと安易な思いでパソコンの OS を Windows7 から Windows10 にバージョンアップしたら
前回同様にオーディオ機能が作動せず原因はサウンドカードを Windows10が認識しない為です
またも Windows7 に戻すはめにあいなりました自動での戻し機能が働かず
OSの入れなおし時間がかかります、面倒な操作がかかります、二百数十点の更新プログラムを
インストールしなければなりません、各種ソフトのインストールをしなければなりません
データのバックアップと入れなおし
完全に終わるのに二日はかかるでしょう |
|
2016年01月07日 木曜日 |
兄不調 |
|
水分補給ゼリーを届けに兄の病室におもむくと赤面し点滴を受けていた良い状態ではない様子で
寝ていたので声もかけず退室をした病棟の看護師たちが私に嫌悪感を持っているようでもあるし
私もこの病棟の看護師とは話もしたくない 90日間 リハビリ日程に期待は出来ないように感じられる
入院病棟に移されるのを視野に入れておかねばならない |
|
2016年01月08日 金曜日 |
十年目に |
 |
桃の種と思って植えたものがいつしか枇杷の木が大きくなって
昨年十一月花を咲かせ実がなるとは知らず大量伐採をしたら
なんと実がなってきました残念なことに 2 枝しか残っていません
大量の枇杷の実を切り落としてしまいました
大きく塾して欲しいものです |
|
2016年01月09日 土曜日 |
予備の栄養剤 |
 |
家計厳しき現状でも菊ちゃんの栄養剤は確保しておかねばなりません
画像の量で二月分となります今月分は別にあり
以前購入していたところより同量で約 6.000円のお得となり
家賃が 34.000円から 8.900円に減額されたのと合わせて非常に助かります
減額されるのは判っていても毎日が戦場下と同様な状態で申請する事が出来ない
昨年も数件申請すれば頂けたはずのものも申請出来なかった
給付金にしても申請出来ず昨年師走に最終申請書が届いてはいたが出来なかった |
|
車の減免申請も三回目の最終申請用紙が届いている一昨日出したが行き違いになったのか
兄の書類と三人分となっているので文書に追いまくられているようである |
|
2016年01月10日 日曜日 |
お散歩ドライブ |
 |
浅草浅草寺に行こうと現地まで行ったら
どこもかしこも駐車場は満杯で止めるところ無し
ぐるりと一回りしてコンビニで休息
春の陽気で菊ちゃんのオネムには好条件でございます♪
このあとシュークリームを微量ペロペロして帰宅
近場のお散歩には絶好の日和でした |
|
2016年01月11日 月曜日 |
御休みモード |
|
菊ちゃんの介護以外は何もせず
介護→食べては寝→介護→食べては寝→介護→食べては寝で
一日が過ぎました私自身の体が後どの程度もつのか
数日か数ヶ月か数年か時は迫っているように思える |
|
2016年01月12日 火曜日 |
有効利用 |
 |
紙オムツの入っている袋ですが
製造メーカーの指定通り無造作に開けるとただのゴミになってしまいます
少し面倒ではありますがハサミでチョキチョキいたしますと
りっぱな袋となり大量便の時には重宝なものとなっています |
|
2016年01月13日 水曜日 |
微妙な体温調節 |
|
室温を25℃くらいにすると菊ちゃんの体温が37度代になってしまう
22℃が理想室温ではあるがベランダ側の部屋はサッシの下から寒風が入り込んでいるので
ガスファンヒーターを付けないと寒さに弱い私の体質は咳き込みが発してしまう
菊ちゃんの部屋は断熱材入りの壁とベニヤ板数枚積層棚で囲ってあるので暖房機器無しで調度良い状態である
菊ちゃんと私の体温調節の差が問題である |
|
2016年01月14日 木曜日 |
春が来た ? |
|
昼になったら日差しが強く室内は暖房無しでポッカポッカ、菊ちゃんの体温調節で室温を下げるための
通風を良くする為に室内ドアーを開放し換気扇で室内空気の排出
微妙な状態で常温から数度の上がったり下がったり
後頭部は常日頃からアイスノン昨日から左脇したにもアイスノンクーリング
痰は相変わらず多く気管切開部の手入れに手がかかる |
|
2016年01月15日 金曜日 |
頑張る |
|
11時に洗髪はじめ、シャンプー&リンス、オムツ交換、清拭着替え、二時間の連続作業
門松の片付け往診終了後に菊ちゃんのお昼栄養剤注入、私の昼食
雑用多く仮眠少なく睡眠不足、菊ちゃん今日も淡多く吸引多忙なれど無事に本日も過ごせたり |
|
2016年01月16日 土曜日 |
微熱が続く |
|
高くて 37.0度 クーリングか暖房を止めると平熱に戻る
効果のある対処方を模索しながら様子見
私の左足の痛みとつりが歩行に支障をきたして歩きにくい
極力仮眠を心がける |
|
2016年01月17日 日曜日 |
大量の尿に大量拡散便 |
|
夜中のオムツ交換が出来ず夜明け前のオムツ交換、前回交換から13時間以上経過
お尻周りに便が拡散付着して尿はパット2枚にフラットシート1枚に満杯浸透
外側のフラットシート2枚と前方漏れ防止のパットにも尿&便が部分浸透
我が家独特のFuroshiki スタイル紙オムツセッティングのおかげで辛うじて漏れは免れる
でもねぇ~処置が大変で御座います、状態によって「右」「左」側臥位にして慎重にフラットシートへ
泡石鹸と温水を付けて拭き取っていきます、下手をすると大仕事になってしまいます
また作業中の排尿にも対応していなければ精神的肉体的に大ダメージを受けます
無難に処理終了
いにしえの旅人が箱根越えを済ませた心境でしょうか
菊ちゃんは痰多き事と体温変動があるが便尿とも良好に表情良し呼吸良し
私は腰痛、左足ふくらはぎから左足にかけて引きつり右足膝に力が抜ける時があり歩行に支障あり |
|
2016年01月18日 月曜日 |
楽しい楽しい雪かき |
 |
深夜に降り続けた雪が積もり暗いうちから行動開始
車内にオイルヒーターを入れて電気コードをつなぎ車内を暖め
30分ほどしてルーフとガラスに積もった雪を熊手で払い落とし
駐車場の雪かき大好きな雪かきではあるが流石に痛みが辛い
数回休みを取りながら何とか終える事が出来ました
10年くらい棟の周りも一人で雪かきをしていたが |
|
2016年01月19日 火曜日 |
調理ではありません |
 |
キッチンで板に乗せているのは尿取りパット
その脇には半田ごて
1枚のパットに尿の浸透限度を超えた時に横へ漏らさず
外側のパットに浸透させる為の穴を半田ごてで穴を点々と明けているところです
1度に使用するのは
穴明きパット2枚、穴無しパット1枚、片端折込みフラットシート1枚
繋ぎフラットシート2枚 |
|
通常8時間で 1000g 程度ですと穴明きパット2枚と折込フラットシート1枚で済みますが
量が多いと繋ぎフラットシートの片側または両側に浸透しています
値段の高いパンツタイプや巻き込みタイプは我が家の経済では購入使用する事叶いません |
|
2016年01月20日 水曜日 |
血圧不安定 |
|
オムツ交換直後に計測しているので高めではあるが通常計測時でも上が 180台になる事もあり
菊ちゃんの体内リズムが安定していないように思える
呼吸、表情、血中酸素は良好 |
|
2016年01月21日 木曜日 |
限界
弁護士に会う |
|
経済的にも肉体的にも疲れ果て相談窓口にその旨話をしましたら新宿の弁護士事務所を紹介されましたが
有料とのことでそこの方が無料の弁護士相談「法テラス」を教えてくださいました
兄に必要となるものと車の維持は私が管理している兄の資産から支払っていますが
兄のお金を私どもの生活に使用することは絶対にしてはいけない兄の今後には多額の費用が必要になります
介護保険利用料金が支払えず介護制度をまったく利用出来ない
菊ちゃんの往診医師が特例として菊ちゃんの往診時に私の診察をしてくれているが内科のみで
半身麻痺と腰痛に関しては医療費が支払えず病院に行けない事
また菊ちゃんを置いたまま出かける事はできない事
私が通院となれば菊ちゃんを車に乗せ連れていかねばならない事など
弁護士に現状を説明したら明日福祉事務所へ弁護士も同行する手はずを整えて下さいました |
|
2016年01月22日 金曜日 |
菊ちゃんを連れて福祉事務所へ
菊ちゃん様態悪化 |
|
福祉事務所で弁護士と落ち合い菊ちゃんは車内で寝かせ面談
帰宅して12:03 水分補給のあと逆流して嘔吐、体温も上昇し呼吸も悪く表情も悪くなる
痰も変色し急なる変化であった |
|
2016年01月23日 土曜日 |
固定電話のワン切りで朝を迎える |
|
05:50 ごろ電話が鳴るがワン切りで終わる最近このような事が時々ある
携帯は四ヶ月くらい電源を切っていたので頻繁なCメール着信は無くなったが番号変更をしなければならない
菊ちゃん昨日からクラビット服用の効果か悪化は無くその後の嘔吐も見られず
なれど微熱は続いている微妙な体温調節の手段が難しい室温を 20℃に設定
日付変更時間ごろに後頭部、左脇下、左脇、内腿にアイスノン・クーリング |
|
2016年01月24日 日曜日 |
今日も体温調節に四苦八苦 |
|
36.6度に安定させるのは至難の事である
菊ちゃんの部屋は三方を断熱効果の高い棚で天井まで仕切った効果で現気候でも暖房無し状態で
気温の下がる深夜でも 20℃以下にはならない昼間の晴れた日には 24℃くらいに上がってしまい
外気を取り入れて室温を下げている後頭部と左脇下は常時アイスノンクーリング
タオルケットだけにしたり、上半身は無しにしたり、タオルケットと夏掛け布団の両方を掛けたり
足の部分に毛布を追加したり、両足に毛糸の靴下を履かせたり、温度を持ちやすい左足の靴下を外したり
右足は冷えやすく又熱を持つこともあり靴下の取り外しや電気アンカを添えたり
35.5度~37.2度の間をエレベーターのごとく忙しく介護する者にとって至難のわざである
菊ちゃん痰は通常の状態に戻る表情も良し
部屋の乱雑を整理でパソコンラックとテーブルを処分した為パソコンからスピーカーまで配線が届かず
試験中のダンボールスピーカーボックスだけでユーチューブ音源ステレオ再生
昨年菊ちゃんのの生きがい奨励金を材料代にしようと考えていたのですが申請を怠ってしまいました |
|
2016年01月25日 月曜日 |
菊ちゃん落ち着くも私は |
|
菊ちゃん体温以外は良好な状態が続く体温は条件次第で低くなったり高くなったりでコントロールが難しい
私は朝起きた時から頭が重く軽い頭痛と体も重く力が入らない小刻み仮眠を繰り返す
15:10 兄の家賃を支払いに出かける菊ちゃんを伴わなければいけないが体力無し
帰りに想定外の混雑があり 40分の予定が 60分もかかってしまう菊ちゃんに問題なく安堵
19時ごろに強烈な睡魔あり布団を敷いた記憶はあるがあとの事は全く記憶無し
目が覚めたら日付が変わり 2016/01/26 04:15
夕食の栄養剤注入を実施しておらず来るべき時が着たかとの感あり
このような形で命の終焉に近づきつつあることは無念でである |
|
2016年01月26日 火曜日 |
食出来る事に感謝 |
 |
 |
私の朝食
ご飯に半額しらす 99円の半分とカイワレ大根 99円の半分を乗せて生卵を落とし味付けはマヨネーズと味ポン
食べる事さえも出来ずに死んでいく方がいる社会世相で
何とか食べる事が出来る事に感謝です
菊ちゃんは通常通り朝食栄養剤注入と日課を実施 |
|
兄が以前に入院していたリハビリ病院へ入院費の支払いに行きました
十日間で 44.000円 高いので再調査をお願いしましたら 手違いということで 22.000となりました |
|
2016年01月27日 水曜日 |
久々の洗髪 |
 |
 |
今まで使用していたゴミ袋からエアーマットを梱包して来た
ビニール袋に変えて実施したらベット上では水漏れなし
しか~し
十数年間使ってきたホースが経年変化で弾力性が低下し
排水が出来ずバケツから大量の洗い水がオーバーフロー
タイルカーペット 11枚 水浸しとなってしまいました
菊ちゃんはサッパリしたのか♪ニコニコ♪でした |
|
2016年01月28日 木曜日 |
ピクピク痙攣 |
朝から痙攣が確認される前回の痙攣から何ヶ月の時が経ったのか記憶にない
それほど久しい今回の痙攣である
|
 |
最安値検索
白十字 ワンショットプラスP EL-II 100包入
マービー商会 mabishoukai@mabi.co.jp
税込 540円
送料:北海道・本州・四国・九州 520円
沖縄 1030円
お買上合計金額8,000円以上にて全国配送料無料です |
 |
くすりの勉強堂
税込 544 円
送料: 東北・関東・北陸・信越・中部・関西 540円
北海道・中国・四国・九州 648円
沖縄 1300円
1配送先につきご注文金額合計5,000円(税込5,400円)以上で送料無料になります
※沖縄県は適用外です(送料無料の記載がある商品でも、別途送料が発生いたします) |
その他同商品でありながら六百円台から千円台まで目を疑うような値段があります(そのつど値段に変動があります) |
|
2016年01月29日 金曜日 |
急変激しきものあり |
|
夜明け前の4時過ぎオムツ交換後にはピクピク痙攣をしていたが
ひと眠りして 07:15 では完全に治まっている
今日一日、痙攣症状は起こらず体温調節は依然と難しい |
|
2016年01月30日 土曜日 |
オメメ♪パッチンコ |
|
いつものように体温、血圧の変動はあるものの体調が良いようで表情良し呼吸良し元気な目
昼前に兄の用件で台東区の地域支援センターに出向く
午後の昼食後に仮眠し二時間みっちり熟睡する目が覚めたら菊ちゃん大きいオメメを開いていました |
|
2016年01月31日 日曜日 |
血圧高め |
|
上限下限ともに高い体温は室温とクーリングの加減で変化し不安定、サーチレーションは良好
便の量少なく腸内に残留の兆し
菊ちゃんの洗顔方法を模索するが妙案無し
22時ごろから私の右顔面に強烈な痛みが始まる口内の右上顎に切り裂くような痛み
右目に痛み帯状疱疹後の強烈な痛みである布団を敷き眠りにつく |
|
|