|
07:50 マイ・バイスクールで出発、ひんやりとした秋風が頬を撫でる
寒いと言うのではなくむしろ心地良い荒川を超え隅田川で足を止める
川辺や川下を眺める、幼い子を自転車の前に乗せて若いお母さんが通って行く
保育園に預けて仕事へ行くのでしょうか
学生、お勤めに向かう方々皆さん一生懸命生きています頑張っています
このような方々が社会を支えている、感謝です
小型ケミカルタンカーが近くの桟橋に近づいてきます |
|
➡ |
 |
上の画像だけサムネイル設定が出来ない為、このような表示にしました |
病院に着き受け付けを済ませ朝食、昨夜スーパーで買い置きしたパン
少し硬め美味しくいただく、一個で満腹 |
腕や肩の筋肉の痛みで整形外科と以前検査した泌尿科を受診待機、整形外科を先に受診
待機中に先生の具合が悪くなったので他の先生に変更しますの張り紙が出ました
無理からぬ事と感じます、医師の業務は過酷過ぎます朝から午後へと休む事無く患者との対応が続きます
隣に座っているお婆さんにデジカメの夜景を見せながらお話を交わし時間の経つのを忘れる
そのお婆さんに続き11:40 ごろ受診、レントゲン撮影に回される
投影室の受付に行くと順番待ちの人で混雑、57分待ちの掲示
三つあるレントゲン機のうち一台修理中、1時間ほど待たされレントゲン終了
整形外科へ戻り待機、高齢者や車椅子の方が不調を訴える、13時ごろ診察終了
菊ちゃんの介護で抱っこする時の過労の蓄積如何ともできません体操や介護方法の改善考えねばなりません
泌尿科はさほど時間を待たず受診、胆石があり後日再検査今月半ばに予約を取って貰い14:30 ごろ帰宅
昼食介助に行けなかったので洗面用具を持って行って見るとベットには高齢の男性が寝ている
まだ退所もしていない荷物も吸引機も置いたまま次の入所者を入れたのか不愉快そのものでした
菊ちゃんは食堂でリクライニング車椅子で寝ていました、職員がオヤツをテーブルの上に置いてくれました
その瞬間、前に座っているお婆ちゃんが♪パクパク♪見ていた職員と私し大笑いしてしまいました
代わりのを貰い菊ちゃんへ食べさせ水分補給
一階の受付に行き清算を御願いしましたら、退所は明日だと言う
では何故他の男性がベットに寝ているのか、職員見に行きました
入所者のお爺さんが徘徊して寝ていたとの事です、大丈夫なのでしょうかこの施設は ? |
|