Home 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2013年02月01日 金曜日
二月は春香で扉が開きました
我が家の壺植え梅が蕾をつけています
草花の新芽もニョキッと顔を少し出して暖かい春風を待っています
アーチにつがいの小鳥がやって来て恋の歌をうたいダンスをしています
ガラス越しにハッピーが小鳥の動きに合わせて
真剣な視線を放っていますハンターの習性は何千年人間と暮らしても
猫は退化しない、数か月前から姿を見せなかった爺じが
ベランダでお座りしていました暖かさにつられて公園から歩いて
来たのでしょう食事は取っているようですカリカリは食べず
牛乳をペロペロして帰りました、あと少し寒さを乗り越えてほしい

2013年02月02日 土曜日
音楽観賞 5.1 サラウンド
昼食後
右下側臥位にしてテレビと音響システム
の方に顔を向けて寝かせ
CS 329ch セット、アンプ音量 25
センタースピーカーの音量を抑え
テレビの音量 25  7.1 サラウンド
ときどき スーパーウーハーが発する
低音がお腹に響きます
菊ちゃん大好きな演歌を聞き入って
テレビの方向に視線を向け時折り
視線が動きます離れている物は
少しなりとも見えるのでしょうか
いつもは寝てしまうのですが
夕食まで起きていました
赤い矢印の先でハッピーが寝ています初めのころはスピーカーから音が出ると逃げ
少し慣れてきたらどこから音が出ているのかキョロキョロしてスピーカー眺めていたのですが
最近は気にならない様子で寝っ転がっています

2013年02月03日 日曜日
つかれ
深夜の突破つな痰咽で何度も起こされ睡眠不足、ほとんど寝ていない為さすがに厳しい
この数日あさ起きるのがつらい朝食も遅くなってしまいました極力仮眠を心がけるが寝ること少ない
幸いな事に菊ちゃんの容態は好転してバイタルも良好、痰の多さは致し方無し
食事の飲み込みが良く逆流は無し、尿便ともに良好、特に便は健常者の最良な便と同等
便器に座らせてやれば自力排便が出来るでしょう、水分 1.300mg 補給を保持
一日三回の食事と一日四回の定時オムツ交換に他のケアーを一人で行うのは至難の業である。

2013年02月04日 月曜日
炭鯖
菊ちゃんの食事介助を終えて私の朝食と菊ちゃんの
昼食の副食にと鯖をガスレンジに入れ一休みをしていら
異様な臭気で シマッタ またも やってしまいました
襖を開けると煙充満&異臭の空間に哀れ黒焦げの鯖
隅っこで ハッピー がしゃがみ込んで恐怖に怯えていました
お味噌汁と炭鯖で朝ごはんです
残った炭鯖をハッピーの丼に入れましたが
クンクンしてソッポを向きました

2013年02月05日 火曜日
離地親族介護に対する悪質なる脅威
積雪注意が出ているので食事を届けに大忙の中 17 時を回ってから兄のところへ出向く
届けてすぐに車へ戻ったら後方よりブルーの回転灯を点けスピードを上げて慌ただしく私の
車の前に止めて降り様子を覗って隙あらば容赦無く違反取り締まりをする魂胆有り有りでした
見えやすい場所に状況と携帯番号を明示してあるのですが
近年は獲物が少なくなってきて特別税の徴収ノルマが減っているので何が何でも罰金対象に
しようと躍起なっているようです、一般国民も自衛手段を講じているのでヤカラの所業が
悪質になって来ています運送業は常時二人ドライバーで対処せねばなりません
職業ドライバーには最悪な社会状況となり生活が成り立たなくなる場合も出てきます
高齢親の見舞いで已む無く短時間止めただけで罰金を徴収された方も多いようです
今後は別居親族の介護で已む無く車を利用せざるえない状態が多くなってきます
絶対に何らかの方策をさせねばなりません
各地域の行政は介護短時間駐車認可証のようなものを発行して高齢者や障害者の単身居住者に
たいする介護車両を極悪なるヤカラから保護してもらいたいものである

2013年02月06日 水曜日
/ 期待はずれで幸い
雪かき大好きの私は積雪を期待していたのですが
残念ながら積もるほど雪は降らず
交通機関が乱れる事無く都市圏の生活は平常通りに
営まれ良かったと思います
壺植えの梅を眺めながら薄らと積もった雪で季節を楽しむ 

2013年02月07日 木曜日
洗髪
足元の板の高さ
をエアーマット
より少し低めに改修して段差を
無くしました
シャワーチェアーの下にバケツを置き
120?のビニール袋の底を切り
端をアームレストに洗濯鋏で固定します
お尻部分の穴にビニール袋他端を
通してバケツに入れます
バケツに浴槽から汲み上げるポンプを
入れて洗い終わった水を排水します
便座のところの穴に竹ザルを乗せ頭が乗るようにします
体を頭足方向反転させてザルの上に頭を乗せ首の部分から水が入らないようにタオルと
ビニール袋で覆い浴室の蛇口からホースでお湯を引き園芸用のシャワーで頭を洗います
寒冷時期に冷やさない為に行う我が家のシャンプーです

2013年02月08日 金曜日
深夜起きれず
お決まりの尿漏れで朝から大忙しシャワー浴をさせて
シーツ交換・エアーマットカバー交換、ついでに私もシャワーを浴びる
ものはついでにハッピーもシャンプー
迷惑そうなハッピーの表情です
時間が空けば仮眠をしましたが痰咽せが多く思うように寝ることは
出来ませんでした。

2013年02月09日 土曜日
余分な事なのでしょうか
野良猫活動に生活費を割いてギリギリの生活をしてきましたが最早止めなければなりません
都営団地住人による悪質なペット飼いに放置、生後間もない仔猫捨て等々目に余るものがございます
何らかの規制が必要と思います
朝食解除後に朝食をとる事なくハッピーを連れて動物病院にあずけて避妊手術依頼をして帰宅
午後四時に引き取り、四月まで避妊助成金が停止なので全額自費負担です 「一万円」
往復の時間が約一時間半かかり菊ちゃんを寝かせて出るのは非常に危険です
いくら地域社会の為とは言えリスクが大きすぎます、水分ゼリーが十日分で一万円、そのような事を
考えると無造作にゴミのごとく猫を捨てる連中、生まれたばかりで目の開いていない乳猫を
段ボールに入れて捨てる連中には憤慨いたします、ほとんどがカラスの餌食になります

2013年02月10日 日曜日
リリースしなければならないのでしょうか
楽しい夢でも見ているのでしょうか
パソコンの画面をときどき手で塞ぎます
右の耳にピアスをしてもらいました
私は耳カットを絶対にさせたく
ありません里親さんが現れてピアスを
外してもらえる日が来ますようにと
願っています

2013年02月11日 月曜日
零時前です布団にもぐってノートパソコンでホームページ更新を行っていたら
襖が ? ごそごそ ? 隙間が少し開いたと同時に♪ニョキ♪ハッピーのオテテが出て襖を開けて
忍び足で入って私の腿のところの掛け布団の上に寝ました、知らん顔をしていると
こっそりと私の肩の所へ来て布団の中に潜り込もうとします
そこで止めました、それでも強引に入り込もうと頑張ります入れてはならじと阻止
あきらめきれない様子で肩に顎枕をして寝ましたが私が寝れません
部屋から強制退去をさせ鍵をかけました犬は子供のころから近くにいて大好きで十数年前までは
いつも犬が一緒で旅行に行っても家族はホテルに泊まり私は車の中で犬と一緒に寝ていました
そうしないと一晩中いまにも死にそうな泣き声を出すんです
猫保護はやっていますが今一好きにはなれません、でもでもでも ! ? なぜだか野良猫さんたちが
寄ってきます、いや私が寄せているのでしょうか、これ以上寄せてはいけないと感じています

2013年02月12日 火曜日
ボートのお風呂
久しぶりに先週からボートのお風呂に入れ始めました
機材は
四人乗りゴムボート(楽天の通販で購入)
エアーポンプ(ゴムボートと同時に楽天通販購入)
園芸用シャワーとゴムホース
浴槽から洗濯機に水をくみ上げる小型水ポンプ(ホームセンター)

ゴムボートにエアーを入れます
浴室の蛇口からホースを引き温度43度設定にしてホースの先に
園芸用シャワーを取り付けお湯をボートの中に流します
水ポンプにホースを取り付けポンプはボートの中に置いて
排水用に使います、ホースの先は排水口に入れます

室内はガスストーブ2台にエアコンを使いました
ゴムボートの中にお湯が適量溜まったら菊ちゃんをボートの中に
寝かせます
現在ヘルパーさんに手伝ってもらっています以前は一人で行っていたのですが
介護頻度が困難になってきましたので介護保険制度を使わせていただきました
お湯に混ぜて温泉の元を入れ要介護五でも室内にいてゆったりと情緒を味あわせています
訪問入浴制度では出来ない事です
介護ベットとゴムボートの間に防水シートを敷いてその上にタオルケットを敷いて
洗い終わった菊ちゃんを二人で抱えタオルケットの上に移して体を拭きベットに移し衣類を着せます
後はボートの水を排水してボートをシャワーで洗い再度排水をし使用したタオルケットなどで
ボートを拭き取りエアーポンプを使いボートのエアーを抜き取り片づけ
これで我が家のゴムボートのお風呂は完了です ♪

2013年02月13日 水曜日
菊ちゃんの夕ご飯
食材 : たらつみれのみぞれ煮(QP)
   お豆腐、ベーコン、ニラ

お鍋で豆腐を沸騰加熱させ水を
   切ってベーコンを千切って
   乗せました
沸騰したお鍋にニラを漬けて加熱

ニラを料理用ハサミで切り豆腐と
   ベーコンの上に降りました
市販のレトルト中華丼(マルハニチロ   食品)を熱湯加熱して半分を
   あんかけ状態にしました

豆腐以外の具をすり鉢に移し
   すり潰しました
豆腐を混ぜ込みます
   全体量を豆腐で調整します

山芋トロロを混ぜ込みます
器に移して出来上がりです
ニラはすり潰しが困難で咽せやすいと思います
食べさせる時はアイトソニックゼリー飲料を混ぜながら
食べさせています
このやり方は他の食事でも効果があります
粘着度のある食事でもアイトソニックゼリーを
混ぜる事によりサラリとした食事に変わります

2013年02月14日 木曜日
/ もう猫はリリースさせないといけません
アレルギーの薬を飲みながらの仔猫保護活動をしてきましたが続けるのは困難です
今回里親問い合わせが数件ありましたが余り真剣さが無いように思えました
その後の連絡もありません明日にでもリリースします最早これ以上の自己犠牲を行っては自滅します

2013年02月15日 金曜日
ハッピー・リリース
昼前にハッピーを放しました、里親が見つかる可能性が無い現状での室内保護は負担が大きく
野良猫生活に戻ってもらいました

2013年02月16日 土曜日
静けさと休息を取り戻す
深夜のバタバタバタ & バタンバタン + ガリガリガリ が無くなり静かな深夜でした
猫トイレの片づけ掃除が無くなると大分負担が和らぎます
一日のんびりと介護が出来ました明日から散らかった室内の整理整頓掃除にかかります

2013年02月17日 日曜日
兄の飲料水食の補充
16時を過ぎて飲料水一箱 2? 6本入りとパックご飯 20 食と今夜のおかず焼き魚カレイと野菜料理を
持って行きました、悪質な駐車違反チケットを切る連中には細心の注意をしなければなりません
已む得ない事情で短時間止めてもこ奴らは特別税かき集めと自身らの保身の為に
目の色を変えて獲物を探し求めているのです財務省も徴収予定金額を裁定しているのではと
勘繰りたくなります事実そうだと思いますけど一度兄の寝具交換の時にやりあっています
心底から始末してやりたくなりました。
休日と燃料代高騰のためでしょうか道路が空いていて40分少しで帰宅出来ました
それでも帰宅すると菊ちゃんが咽込んでいます、危険を承知の出かけです

2013年02月18日 月曜日
ハヤシカレーライス ?
毎日の介護食作りで頭の中がクルリンクルリン空転しています
ハチ食品のレトルトハヤシを熱湯加熱
鶏肉、椎茸を茹でて ジャガイモをレンジ調理
ジャガイモ適量を器に入れ茹でた椎茸と鶏肉を加え
レトルトハヤシをかけてカレーのルー少量をスライスして加え
レンジ加熱をして出来上がりです
作って見れば簡単なのですが作り出すまでが大変です
すり潰し山芋とろろでトロミ付けをして食べさせました
菊ちゃん咽ずに良く食べました

2013年02月19日 火曜日
// 演歌鑑賞
朝食前のオムツ交換で尿漏れあり朝から大忙し
昼食後ボートのお風呂
夕食の準備中CS放送の 329hc を 7.1 サラウンドでドライブ
襖を取り払って菊ちゃんが体感できるようにしました
仮眠して寝過ごし遅い夕食準備でした
音楽のせいでしょうか菊ちゃん好調で夕食はお魚やハマグリに
野菜を咽なく食べました

2013年02月20日 水曜日
介護食作り
昼食は何にしょうかなぁ~~~頭の中に濃霧がかかり
周囲から思考機能が離れ ボーッとしてきます
ハッと我に帰り思いついたのが昨夜の海鮮鍋残りに ご飯を加え♪
おじや♪に決定、決まったら早いものです
鮭・鱈は昨日食べましたがホタテ・海老・椎茸・ワカメ・白菜・
ピーマン・ねぎ・舞茸にご飯を加え弱火で煮込み生卵を
落として出来上がりです
すり潰し山芋トロロどトロミ付け
菊ちゃん咽ずに表情良く食べました私の心が癒されます
私も食べましたら結構なお味でした
まだ海鮮鍋が残っているので
モツの煮込みと小松菜・なめこを加え煮込み菊ちゃんの夕食の副食にしました
残りの海鮮鍋は私の夕食として食べ切りました

2013年02月21日 木曜日
菊ちゃんの部分染め
昨年年末に全体染めをして生え際が白くなってきたので部分染めわ実施
ヘルパーさんに我が家方式のベット上で洗髪をしてもらいました
過去には女性のヘルパーを トッカエヒッカエ 何十人と入ってもらいましたが
菊ちゃんの症状に対して全くと言ってもいいほど使い物にはなりませんでした
その為すべて解約していましたが私一人での入浴が困難になり
男性ヘルパーに入ってもらっています御蔭で私の負担が軽減されました
他のサイトでは男性ヘルパーの訪問介護を幅広く受け入れる土壌作りが必要と訴えています
確かに介護の為と言えど知らない男性が家の中に入ってくるのには心中に抵抗がありました
ましてや菊ちゃんは女性です
でも訪問ヘルパーは女性だという概念は微塵もなく捨て去りました
重度障害や高齢者の在宅介護支援は男性ヘルパーに限ります
施設や事業所はもっと男性ヘルパーを育成派遣に力を注いで欲しいものです
それに加えて人間性熟知の上での派遣に徹する事は言うまでも御座いません。

2013年02月22日 金曜日
病院が競うように建てられる
荒川区の日暮里から足立区の見沼代親水公園までのモノレール日暮里・舎人ライナーの
沿線に新しく病院が建てられています、既存している病院もあるので石を投げれば病院に当たる
状態になりつつあります、それ程病院建設及び運営に旨味があるのでしょうか
入院設備の整った既存の病院は比較的に交通の不便な地に建っています
病院利用者の数はほぼ決まっています交通の便の良いところへ掛るかたもおられるでしょう
新しく建てられる病院には入院設備がないのが多いように見受けられます
看護士など運営に必要なスタッフを集める事は困難な事と思われます
医療関係の人材派遣が多くなるでしょう人命と立ち向かう医療は大丈夫なのでしょうか
美味しいところだけに対応して割に合わない利益の少ない入院患者は
地域に貢献してきた既存の病院に御任せしてしまう
金儲け主体の医療産業は民衆に不要で御座います
病院を持たず往診専門の医療も規制すべきではないでしょうか
在宅で看護介護をしている所帯を食い物にしているものと感じています
病状が悪化すると既存の地域病院にポイと廻されて後は関与感知無しとなります
家族の命を守るのは家族です

2013年02月23日 土曜日
介護食と飲料
朝食
柿をすり卸して山芋トロロを混ぜ
   込みました

アボガドを二分割して半分をすり   
   潰し山芋トロミをつけました
柿の上にアボガドを乗せてすり胡麻を降りかけて出来上がりです
オハギのようにしてアボガドをスプーンで小分けにして
柿で包み食べさせましたら菊ちゃん美味しそうに食べました
ゆくゆくはこの様な種類のものに栄養素を混ぜ込み食べさせ
なければならなくなるでしょう。
一般的な考えでは最早口からの食事を行う事は不可能状態と
考えられています何故なら介護する側に数量知れぬ負担が
覆いかぶさるからでしょう食事外の介護を含めナマジッカものではありません
昼食
昨夜 ♪ 半額で買ってきたニジマスです

温度設定 47 ℃の水道お湯を流しながら
   ニジマスのヌメリとウロコを取ってハラワタも
   取りだしました
47 ℃設定のお湯で洗うとニジマスの皮が
   簡単に剥けます、赤玉ポートワインを降り掛け
   お皿にも溜まるようにしてオープンレンジ
   250 ℃で 10分加熱調理
上の部分は火が通りましたコショウをパラパラ
裏返して赤玉ポートワインを降り掛けて
   コショウを振り 250℃で 10分加熱調理
   日本酒や洋酒を蒸発させて蒸し焼きです
お皿に乗せて大根おろしを添えました
   味付けは鯵ぽんを使いました
茹でオクラに削り節
白菜・わかめ・椎茸・大根を豚肉と煮込んみ
   ましたがお肉は外しました
   弱火で 30分ほど煮込んだので軟らかく
   味も浸み込んですり潰しやすく出来ました
ニジマスは身剥がれのよいお魚でよく使用します
   すり潰し大根おろしをすり混ぜ器に移して置きます
   オクラをすり潰しすり潰して置いたニジマスを加えすり混ぜ
   お粥と山芋トロロをすり混ぜて食べさせました
   菊ちゃん咽なく良く飲み込みました
   野菜の煮物もすり潰しトロミをつけて食べさせ昼食は安全に完食でした
夕食
朝のうちに煮込んであった豚肉・白菜・豆腐・    椎茸煮込み
お粥と二点にしました
   ここのところ夕食後に咽込みが見られます
   今夜も弱い咽が食後に起こりました
自家製飲料ゼリー
左側がすりリンゴの
   ゼリー冷蔵庫で
   固めました
   右側がオレンジジュ    ースのゼリー窓際で
   自然冷固め
自然に固めたゼリー
   は滑らかです
この様な事を毎日繰り返していきます
厳しい苦難を乗り越えて来て更にこれからの苦難に立ち向かって行かねばなりません

2013年02月24日 日曜日
爺じ・寒さを乗り切れるのでしょうか
暖かい日は時々ベランダのスリッパの上でご飯が出るのを
待っています、かなり辛そうに見えます公園から 200m くらい
歩いてくるのは大変だと思われますが牛乳をペチョペチョ
少しずつゆっくり飲んでレトルトカルカンは三分の一位しか
食べずゆっくりと去っていきます
たまに夜遅くなってからスリッパの上でご飯を待っている時が
ありますが御飯にありつけなかった時のようで
そのような時はお魚を刻んで出すと美味しそうに食べます
見るからに汚く汚れ右眼球は無くヨダレを垂らし眼やにはすごく異臭を発していますが
汚いと罵り追い払う人間は己の心の中に汚さを持ちたる所以ではなかろうか
爺じも残りの命を必死に生きています人間とて同じではないでしょうか。

2013年02月25日 月曜日
御焦げ
昼食介助後に夕食の煮込みを仕度、深鍋に豚肉と野菜を
入れて火にかけテレビを見ているうちに強烈な睡魔に襲われる
深鍋には多めの水が入っているので弱火にして横に
なったら完全熟睡をしてしまいました
目を覚ましたら暗闇です何事が起きたのか全くわからず
明りを付けると 19時をすぎています
異臭を感知したが何が起こっているのか認識出来ず
襖を開いて鍋が焦げ出している事に気付く
いにも下の方が焦げて上の方は何とか助かりました
でもねぇ~御焦げの匂いは全体に浸透してしまいました菊ちゃんの夕ごはんは
良いところを食べさせました美味しそうに食べます
軟らかく良い味が出ています♪匂いを除けば
私の夕食です御焦げの香りただよい結構なお味でした
   焦がさなかったらもっと美味しく食べれた事でしょう


2013年02月26日 火曜日
鯛の酒煮
半額で買ってきたお魚で御座います
ウロコを綺麗に取ってハラワタを取り出し綺麗に洗い水気を拭き取ります
フライパンに日本酒コップ一杯半と生姜スライス・本鰹汁・醤油
を入れて中火で沸騰させ鯛を入れ蒸気が逃げるようにして蓋をします
(アルミホイルで落とし蓋風に覆いました)弱火で二十分ほど煮ました
菊ちゃん美味しそうに食べました
残ったお魚(画像にカーソルを乗せると現れます)を食べましたら絶妙なお味で御座いました

2013年02月27日 水曜日
コラーゲン

NHK の「ためしてガッテン」でコラーゲンを取り上げていましたがゼライスがコラーゲンと知り
でしたら我が家はコラーゲンの宝庫ではないでしょうか菊ちゃんの飲料ゼリーはゼライスで
作っています非常時の為に十個のストックをして随時補充をしています
一箱に13袋入っていて 1,200ml に 3袋溶かして使います
1,350ml のプラスティック容器に 500ml くらいのお湯を入れてゼライス 3袋混ぜ込み自然冷やしをして
すりリンゴを加え水を足して 1.200ml にします、その他にいろいろなジュースや果物も使用します
冬場は窓際などに置いて固めます気温が上がって来ますと冷蔵庫入れますが
自然に固めた方がナメラカになり飲み込みやすいようです
又冷蔵庫で固めたものを常温で戻し再度冷蔵庫で固めるとナメラカになるようです
知らないうちに菊ちゃんは♪コラーゲン♪をたっぷり摂っていました

2013年02月28日 木曜日
2013 年の 1/6 が鉄砲玉のごとし
光陰矢のごとし と申しますが矢の飛ぶ速さどころではありません
時間の速度が乗倍倍化加速されているかのように感じます
時間よもっとゆっくり進んでおくれなさいな