2007年7月1日(日) |
七月になりました入谷鬼子母神の朝顔市週末は浴衣を着せ行こうと思います毎年欠かせません |
二時間近く前横になって目が覚めたのが 00:02 即オムツを見たら
漏れていました無理もありません昨夕交換したままですので
入浴開始、一時間弱掛かり一休み
洗濯物は浸け置き深夜から朝方にかけてのお風呂が日常化してしまいました
障害年金の診断書を一昨日病院のほうにお願いしてありました
職員、リハビリ、内科の先生方のありがたい好意により休日にもかかわらず
今日のお昼に自宅まで届けて頂きました、明日区役所に提出すれば大丈夫かと思います
老険に展示してある百合の植木鉢の代わりの物がないか見てみても花時期の節目適当な物が無い
電話したら花が終わったとの事です引き取ってきて球根を育てなければなりません
朝顔でも持って行きましょうか
夕食を食べさせようとしたら熟睡、起きる気配なし断念
忙しさと周囲での大きな奇声で昼間仮眠できず、22時回ったところで横に・・・意識なし |
|
2007年7月2日(月) |
零時過ぎバナナと水分ゼリー(150ml)食べさせる、尿なし |
零時15分過ぎ目が覚める、オムツ交換しようとしたら尿無し、発汗多く着替え、痰がらみ無く呼吸音良し |
|
2007年7月4日(水) |
あまりにもひどすぎる |
午後小学校が終了した後十数人の子供たちが上階一階当たり構わず騒ぎ出した
とても窓を開けていられる状態ではない
方々のドアー前で大きな奇声を上げ走り回るエレベターは我が物顔で使い放題
毎日のように暗くなるまで続きます
扇小学校に指導要請、新校長が出ました
会議中との事でしたが直ぐ来て子供たちを集め何やらお話をしていたようです
ここに屯するのは六十人を超えるのではと思われます
成人、高・中生を含めると24時間何らかの形で集まり汚し放題で消えていきます
地域交番には重点パトロールと躾け(汚さない、ごみを捨てない)指導要請
こんなことは親が赤子の時からすべきのが当たり前である
当たり前の事が出来ない親、これが現実です
子供所帯の転出所帯が多く出て団地内に空き部屋がかなり出たあとに
今年の四月に子供所帯が相当数転居して来ました
子育て教育に関心のある所帯は敬遠しているのではと感じられます |
|
2007年7月5日(木) |
夜中の3時だよ |
中学生?高校生?女子が座り込んで携帯をかけている延々一時間以上
丑三つ時静まり返った空間にバカな声が聞こえる
親~~~お顔お見せ願えないでしょうか~
ここは重点パトロール場所、おまわりさんに躾けのご指導を受け
ご在所に渋々引き上げる四時前の十代の乙女?でありました
学校にも仕事にも行ける訳御座いませんですねぇ~ |
午後3時30分私のカワイイ愛車レガちゃんに吸引機その他の必需品を搭載して暑い最中のミニドライブ
温度23℃設定、エアコンコンプレッサーは昨年新品交換したので絶好調
着替えをして日焼け止めをしっかり塗り赤いリップ、表情が違います
出発してすぐ空腹感をおぼえる私の昼食食べてな~い
コンビニに車を入れようとしたら別の車が車椅子マークの場所に・・・元気な三十台の男性
止め方もかなり前にはみ出している、すばらしい元気さで店内へ
私はその隣一般者用へ
菓子パンとコーヒー牛乳を買い車内で「ふたくち」ガブリ飲み物で喉を潤す、
車椅子マークに止めた車の運転手が私のレガちゃん(後ろに左右二つ車椅子マークが付いています)を
見てバツが悪そうに出て行きました
しかし~その場所に50代と思われる男性が自転車を置いて店内へ!!! こりゃ ダミダ~(`」')!!
田端駅前を通り不忍通りを護国寺・早稲田・河田町・(細い抜け道)新宿、甲州街道(新宿通り)を
皇居に向かって進行 |
 |
正面が半蔵門
(走行中の撮影は危険ですので良い子は真似しないでね)
新宿通りを右折
|
 |
菊ちゃん大きく
目を開いている
時折水分補給
時間の割には
スムースな走り
桜田門を走り警視庁を
右に見て左折
北の丸公園へ
|
 |
 |
武道館前で一休み
毎日新聞社
この時間ですので
混んできました |
 |
後楽園、本郷を通り帰宅、夕食後の寝顔に笑みが見られます。 |
|
2007年7月7日(土) |
血圧の高い一日となりました |
アダラートカプセルを二度使用、それでもなかなか下がってくれませんでした
朝は6時にバナナとみかんを食べさせ
朝食は血圧が下がるのを待って10時から開始
昼食、夕食も時間を遅らせ実施、遅い夕食となりました |
|
2007年7月8日(日) |
自治会の全体清掃 |
雨の日が続いたので雑草の伸びが良く90Lの袋一杯取れ大量でした
清掃後のお話で役員、住居者からも子供たちの非道行為に関しての注意、批判がありました
解散後一軒家、マンション住居の子供たちが屯し始め何時ものようにゲーム、走り回り騒ぐ
当住居の子供たちが通ったり上階から見下ろすと威嚇行為をする
ほぼ毎日のように行われています、何度か直に注意しました
小学校、教育委員会にも教育指導をお願いしましたが何ら効果なし |
|
2007年7月9日(月) |
ほおずき市 |
 |
小学校に行き持ち家、マンション住まいの子供たちへの
厳重指導を要請
昼食は冷凍のチャーシュー麺を二つに分け
(チャシューはもちろん菊ちゃんの方に)食してから
浅草浅草寺のほおずき市に出発
暑苦しいので浴衣はやめてTシャツにスラックス
本堂の左側にエレベーターが有り御賽銭(額は内緒)を奉じ安全祈願
風鈴千円のを購入
あんかけ焼きそば発見トロロとスプーンは車に置き忘れたので
麺だけを食べさせると咽ずに食べます
危ないので少量で打ち切り帰宅
残りの焼きそばにトロミを付けウズラの卵を擂り全部食べました
他の具は硬く私のおつまみとなりました |
 |
 |
我が家の通り道におでんの空き缶を
丁重に置いていってくれた
私が片付けることは無い
いやがらせが
ここまで来たか |
|
2007年7月10日(火) |
コンディション調整 |
朝の血圧計測よりベストの状態表情も良し
昨日は食事作りのバランスを崩したので今日は気をつけて作りました
私の身体もお休みさせねばなりませんが、なかなかそうもいきません
朝は金目ダイの頭
昼はアジ焼き二枚焼いて両方の食べやすいところを食べさせ他を私の昼食にしました
夕食は野菜豚汁、良く食べました
疲労感は無いのですが疲れを感じます 23時オムツ交換、直後横になるとともに記憶無し |
|
2007年7月11日(水) |
分別ゴミ |
 |
資源ごみの分別を自主的にやっています
自治会のほうからも幾度と無く指導をするのですが
毎回毎週画像のような物が混入しています
A-4に印刷して自治会役員の方に張り出してもらっています
そういう事をしても後を絶ちません
私たち介護所帯は社会から恩恵を受けています
社会に出来る事は率先して行っています |
血圧はやや高めながら安定した状態アダラートカプセル使用無しの穏やかな一日でした
痰がなかなか切れず先週より「ムコソルバン錠」を出してもらい適時飲ませるようにしています
私の寝る場所をベットの右側へ変更、
枕元には介護品ケースの上に吸引機、蛍光灯のスイチ(紐)即応できるようにしました
熟睡時は痰が詰まっても気づかないと思います、
熟睡、安眠できないのは私たち単身介護をしている者の宿命でしょうか、
ほとんどの介護所帯が単身介護の状態ではないでしょうか
例え兄弟が同居、近くに居住していると言え口は出しても手は出さずの様相だと思います
肉体的、精神的に厳しきものありますが、命存続の為には不可欠です
それこそが介護と思って
介護できる現状に感謝感謝です。 |
|
2007年7月12日(木) |
血圧の高い日 |
アダラートカプセルを飲ませても効果が出ない
200を超える計測値が続く
午後往診、夕方もアダラート錠剤を追加する事になりました
夕食前摘便、状態良好、量多目
夕食終了、後片付け後強烈な睡魔、オムツ交換後横に―後は記憶無し |
|
2007年7月13日(金) |
真夜中の大洪水 |
零時過ぎ目を覚ます、シーツが濡れている ! まさか ?
凄まじい量の尿、背中もグッショリ濡れている
気持ちを整えてお風呂の用意
浴室まで抱っこして寝かせ、シーツ、エアーマットの上部カバーを取り外し交換
防水なのでセルまではいたっていない
夏用の掛け布団を敷き尿取りシートを置いて身体を洗う、シャンプー無し
抱っこしてベットへ、身体を拭き脇と腕に軟膏を塗り着せて
反転を繰り返しながら夏掛け布団を取り、シーツをセット
ここのところ深夜の日課となりました
深夜零時から十六時ごろまで高めの血圧(最高171~116)
夕方から良い状態で安定
痰が多く吸引を頻繁に実施、主に14のカテーテルを使用
持ち家、マンション住まいの子供たちが来なくなったら団地の子供たちが少人数ではあるが集まる
違うのは持ち家、マンション住まいの子供たちは自分たちが出したゴミは袋に入れて持ち帰る
場所を汚さない、植え込みの草花を切り取ったりしない、これらは徹底したいる
それに比べ団地の子供たちは汚し放題、植え込みの草花は無造作に切り取り撒き散らす
ベンチは汚し放題
居住環境における乳幼児からの必然的に身に付いた躾け歴然としています。 |
|
2007年7月14日(土) |
洗濯物が乾かない |
汗が多く着替え、シーツ交換を行うのでベランダ、浴室、室内洗濯物で一杯
なかなか乾かずテーシャツが足りなくなって私のテーシャツも使用
一度着けさせるともう私には合いません、
痰の多さにはお手上げ状態、吸引してもすぐ喉がゴロゴロ唸っている背中をさすっても叩いても取れない
小刻み吸引、瓶を一日十数回洗いクレゾール薄め液で消毒、
瓶が2個、瓶のキャップ部3個、ホース3本、短いホース類も3個
購入して5年真空ポンプの能力低下が気になりますが予備が無いためメンテナンスに出す事が出来ません。 |
|
2007年7月15日(日) |
私のおつまみが~ |
夕食介助後私の夕食おかず兼おつまみのシャブシャブ豚肉・・・
寝ていたはずの御眼々さんが二つパチリンコしている(何時もの事)
口に入れてやると元気な食べ方、咽ません半分(約30g)食べ終わりますと
気持ちよさそうな御寝んね体制に入りました
血圧は200を超える事無く安定、昼食後体温が37度、両脇と額を湿布
連日、痰多く吸引機が休まりません、仮眠中でも目が覚めて吸引
室内の温度、湿度の適正値模索中
朝食後、雨の中建物周囲の見回り壊れた傘など回収
排水溝のフィルター(網)の清掃六箇所目詰まりして溢れている、まとまった雨の時はいつもの事です
目詰まりの原因は草木の葉っぱ、子供たちのお菓子の包み紙、タバコ
人為的なものは自然分解しないので大きい
地球的環境、規模を百年・千年単位で見ると脅威と言えるとのではないでしょうか |
|
2007年7月16日(月) |
食事作り |
 |
朝食、さばのホイル焼き
さば・・・開き一匹分 290円(半額)で145円 この半身で73円
昨夜のうちに骨、とげ、皮を取り日本酒をかけおろしニンニクをふり
冷蔵庫に保存
今朝タレをかけてガスコンロのオーブンで約20分焼きました
特に腹身は柔らかくトロミ無しで飲み込みます
背の部分は山芋トロミを混ぜ残さず完食
半額セールを良く利用しています、食材の入手
スーパーや商店で買うのに種類が限られています
費用も節約しなければなりません |
介護初期は「どういうのを」「どういうふうにつくり」「どれだけの量」を
食べさせたら良いのか苦悩の連続でした |
 |
昼食、いわし のお刺身
いわし・・・98円
頭を落とし腹を割いて内臓を取りました
包丁はここまで後は手のみで行いました
小骨を取りながら指と爪で背骨から半身を離していきます
反対側も同じく背骨と離し
尾びれごと背骨を取ります
皮も爪で剥がしました、油がのっていい味がしています
タレは「大根おろし」と「メカブを刻みすり鉢で擂り」
メカブについている味付けお醤油を使いました |
昼食の内容
お豆腐(豆腐屋さんの出来立て)1/2 (一丁160円)
お茄子のバーナー焼き・・・一本(五本で190円) |
手間は掛かります、慣れるまでは時間も掛かります
毎日の事ですので根気、気持ちの整理及び心の整理が必要です
書物などに出ている介護食のレシピの通り作り続けるのは困難かと思います
一人分の介護食を作るのに、あれだけの食材を購入していたのでは無駄が出るし
費用もすこぶる高く付きます
一般家庭で使用している食材(加工品は避けています)を
特売、半額タイムを利用して経費を抑えつつバランスを考慮し
状況に応じフレキシブルに対応していく事が慣用かと思っています
私の介護食は擂鉢で磨り潰しトロミを付けて食べさせています
ですので
離乳食から高齢者、刻み食の方など応用が出来るのではないでしょうか
全般的な体系作り、単品の作りを編集しなければと思っています。 |
|
2007年7月16日(月) |
石川の五右衛門さんが放った言葉、ホントですねぇ~ |
午後、中学生と見られる女子六名内二名はパンダ化粧(高校生?)
家の前で自転車は通路を塞ぎ、騒ぎ始める
すぐ終わるものと思いスーパーへ買い物
帰ってきたらエスカレートしている
サスガニ御頭に参りました、出て行って大声で怒鳴りつけました、即退散
小学校からの放任所帯組みである、中学校になって因数分解、方程式の分野に入っていくと
遊び呆けて来て基礎学力の身に付いてない者に追いていける訳が無い
必然的に同年齢社会から離脱して行くのではないでしょうか |
|
2007年7月17日(火) |
躾とは |
 |
誰が教えるのでしょうか
集会場の壁はこの通り、ベンチはゴミを散らかし水をかけてある
これが毎日続く植え込み、草花は切り取り撒き散らす
幼児期よりベランダより
ありとあらゆる物を落としてきた所帯の子である
自治会や学校より
転居して六年間のあいだ再三指導されても一向に治りません
自治会役員さんが掃除を行いました |
 |
上記と同質の紙二階より撒き散らします
親は注意、指導などいたしません
この棟は広範囲の地域から放任家庭の子が集結してきます
昼間の仮眠どころではありません
以前はこの一帯は
ローラースケート、一輪車、自転車、スケボー、二・三十人たむろして
サーキット場と化し
投石の雨一階二階構わず、二階からも下に投石
集会場の屋根には数百の石が投げ残っていました
最初に始末し集会で注意したのは私でした |
自治会は何ら手を打つ事しませんでした
それどころか逆に私への攻撃は凄まじきかつ悪質すぎるものでした
その事で大手町の法務局へ人権保護を提出に行ったことも御座います
この所帯の本質はなんら変わってはおりません |
|
2007年7月18日(水) |
|
朝食終了後、いつもの資源ゴミ分別、今回は異物混入は少なく
化粧品の瓶これは毎回入っています
瓶のプラスチックキャップをペンチで外し短時間にて終了
午後二時半くらいから小学生がランドセルのまま集まって大声で上階の方と話次から次へと
立ち代り入れ替わり集まり他住居の子供たちも集結
ドアー前の通路、エレベーターを使い走り回り奇声を上げ自転車は通路を阻み我が物顔で騒ぎまくる、
昨日自治会役員が言っていました
注意して住居を聞いても全く答えないと、答えないばかりか嘘の住居を言う子もいます
校長先生に指導要請
おとなしくなったと思ったら自転車に乗って出て行く子が見受けられ
自転車を放置して上階で騒いでいた子供たちも、けっそを変え自転車を移動
親は全く顔を出しません
早朝四時オムツ交換しようとしたら大洪水、血圧159高め、入浴、シャンプー
06:25 血圧214~139 アダラートカプセル使用 140台まで下がったものの10:55 194~127 様子見
23時過ぎまで150前後でお薬は使用せず
仮眠の出来ない一日でした |
|
2007年7月19日(木) |
血圧が一日中高く痰詰まりをさせてしまいました |
血圧が高い数値の推移
187(04:20)-204-168-164-173-205-178-187-159-141-179-192-164-188-134-130(22:29)
アダラートカプセル三錠使用
外の掃除をして帰るとゲーゲーして痰を詰まらせている
即吸引したものの取れず、背中を叩き吸引、数回繰り返す
その後吸引が忙しく発熱、両脇、内股、額を湿布
買い物へ行くに出て行くにも・ためらい・ました、油断していると何が起こるかわかりません |
|
2007年7月20日(金) |
|
昨日からの痰がらみが続きます、深夜も飛び起き吸引
日の上がらぬ四時過ぎウトウト状態の中に外で話し声がする時計を見ると五時
見ると、いつもの男二人飲み食いして散らかして行く連中
寝ている人もいる事
周囲への迷惑二十歳前後になってもわからぬようである
パトカー出動お願いしました、この年になってお巡りさんに躾を教わらなくてはいけないのか、
11時すぎ往診
痰がらみはあるものの胸の音から肺炎の心配はなし
出かける時や目を離すときは横向きに寝かすよう「サゼッション」を受けました |
|
2007年7月21日(土) |
|
連日の吸引多忙
接していても可哀相に思える
朝食を始めたところに訪問リハビリ、食事中断
リハビリ中も吸引
微熱も伴うようになってしまいました、痰がらみが多く買い物もままなりません
血圧も不安定 91 かと思うと 229まであがってしまう、冷静に対処しなければいけない
側で仮眠を取りたくても吸引の連続で横になったり起き上がったり
そのせいかお腹が凹になったような気がしますが健康的なダイエットではありません
自身の食事がおろそかです
朝9時前より小学生がたむろし始める皆ゲーム機を持ってベンチを占領
持ち家、マンション住まいの子供たち昼食時間20分位を除き暗くなるまで
学校のある日は事業終了後暗くなるまで、ゲーム飽きたら騒ぐの繰り返しです
何度注意しても、学校に指導要請をしてもなんら効き目がありません
警察署の少年課の方に相談しましたら110番して指導させて
来なくなるまで110番を続けるよう御指示がありました
早速実行いたしました。 |
|
2007年7月22日(日) |
早朝く にわとり代わりの叫び声 |
夜が明けぬ静まりし中、新聞配達のバイクの排気音
それに加えて怒号が響く隣棟の上階より音響効果が素晴らしい
それに答えて方々から苦情の囁き
無理やり起こされたかのように東の空からお日様が雲に隠れて御出座しとなる
高齢手前の男性、お勤めも終わり、これからの人生を楽しむはずではなかったのでしょうが
仕事、社会に疲れたのでしょうか精神に傷を負ってしまったようです
家族の苦悩計り知れません24時間気を使わねばなりません。
時折奇声は聞こえるものの静かな環境となっています、たむろして来る者も無し
一部の放任家庭の子は立ち寄りますが誰も来ないので引き上げるようです
遊び場が無いというのも問題で五年くらい前自治会にその件を言いましたが全く相手にされませんでした
親たちも活動意欲が皆無のように思えます。
吸引は多忙、血圧も 13:49 75~41 と思いきや 13:52 117~93 13:54 184~119 血圧計を疑います |
|
2007年7月23日(月) |
土の袋が落下 |
ベランダ側の駐車場に植木の土が入ったスーパーのビニール袋が落ち
袋は裂けこぼれている、現状から上階のベランダから投げ捨てたように思われる
掃除をして水洗いする。朝から不快なことである
そう言えば数十分前自治会役員が水の入ったバケツを持って歩いていた
反対側でも何かがあったみたいです
午後からドアー前で奇声を上げ走り回っている
夏休みに入る前全校生徒の前で校長がこの地域では騒がないようお話をいている
大多数の子供たちは、ここでは騒いだり自転車を止めてはいけないから向こうに止めようと
言って気を使ってくれる
特定所帯の子供たちは何度注意しようがお構い無しである
棟の車椅子所帯の玄関側にも二箇所の手すり、屋根つきのスロープがあるが
そこで我が物顔で騒ぎまくっている他地域からも終結してくるので迷惑千万な構造物となってしまいました
現在24日零時を10分過ぎたところ吸引が忙しい |
|
2007年7月24日(火) |
お薬追加 |
質の悪い痰です、吸引しても直ぐ咽、胸の音は唸りをあげている、
往診をお願いして診てもらいました、
クリナール錠200g ― 1回2錠、1日3回、 オーグメンチン錠250g ― 1回1錠、1日3回
夕食後より使用
5日ほどほとんど睡眠を取っていない、さすがに疲労が来ています
今朝から気味の悪いほど静かです
二階の通路で六年間毎日のようにしていたローラースケートの轟音もありません
上階からゴミを捨てる行為も見えません
中卒後、学職付かずの者どももなりを潜めています深夜に行動するのが常ですが静かです
何日続くものでしょうか
痰の咽はあるものの食事は食べすぎでは思うほど取っています
水分も小刻みに取り尿便とも良好
明日より一週間レトルト介護食主体のメニューにして
介護食考えの脳ゼリーを休養させようと思います。 |
|
2007年7月25日(水) |
買い物へ出るのもタメラウほどの痰がらみ |
介護ベット部屋のエアコンが壊れているので隣室のエアコンをかけて室温調整
25℃設定して扇風機をかけています
食事は良く食べ咽ることも少なく好調
微熱があり湿布、アイトソニック・ゼリー(商品名)で水分補給強化
尿は順調、
吸引が忙しく仮眠、睡眠がままならない、この調子ではショートに出すのが怖くなります。
周辺が気持ちの悪いほど静か、高齢者、受験所帯などからは喜ばれていますが
放任家庭からは恨まれているようです。 |
|
2007年7月26日(木) |
1日中 クーラー稼動 |
自力体温調節が出来ないので室温コントロール、25℃設定
食事順調、少し痰のせいで咽は有るものの良く食べてくれます、
尿多目を持続、便16:00摘便、
16:30 往診、 容態良好
夕食後、荒川の花火大会
痰の吸引で多目の吸引状態が良いので写真を撮りに自転車で駆け参じ
数枚撮り帰宅所要時間15分
容態の良いのをみてスーパーへ買い物、鰹のお刺身、骨付き鶏肉、カレイの切り身
私の夕食開始、おかず兼おつまみは鰹のお刺身、あとはお味噌汁、
いざお食事~
大きい♪オメメさんが二つパチリンコ
匂いがするのか鰹半分咽なくペロリ
私のおかずが無くなってしまいました
骨付き鶏肉二つをレンジ調理
これは匂いがします確実に食べれるものと思っています
一個食べさせましたがもう一つも要求しているみたいに見えます
食べ過ぎのカロリーオーバーだ~
心を鬼にして私のお食事を済ませました
お腹の調子、音がものすごく良い、痰さえなければと思います。 |
|
2007年7月28日(土) |
|
 |
朝食は昨夜のうちに用意してお出かけに備えました、
昼食はレトルト介護食で済ませ一休み
仮眠しようと横になるが、喉のゴロゴロ・コールの為眠れません
お出掛け用意、夕食はレトルト介護食と桃をアイス・バックに入れ
予備のオムツ、タオル五枚、血圧計、体温計、をリックサックに押し込み
ショルダーバックにお財布、お薬、などをいれ
浴衣に着替え、
吸引機一式を運転席後部にセット
16:50 出発 20数分で着き18時の車両通行止めまで待機
18 過ぎ例年通りこの場所に陣取り夕食を食べながら花火開始を待ちました |
 |
天候よく隅田川の涼しい風で
いい花見見物となりました
大きい目を開け上空を見上げています
近くなので音も大きく状況を認識 しているようです。
難を言えば車ですので美味しいビールが飲めない事です。 |
|
2007年7月29日(日) |
休養日 |
深夜は多かった尿が朝から少なくなった
意識して飲ませてはいるのだが私が思っているほど量を飲ませていない
アイトソニックゼリー150ml 四本、桃、黒砂糖水100ml
夕食は水分補給を兼ねフルーツお粥、
23:30 のオムツ交換するが尿は少なめ
血圧、体温は110台から130台と安定
いつもの事ながら痰が多く吸引が忙しい、
小刻みに仮眠を繰り返し何時しか日付が変わりました。 |
|
2007年7月30日(月) |
外は雨 うちは大雨大洪水 |
朝食前のオムツ交換、シーツ、びしょびしょで背中まで濡れている
オシッコ四回分のパットとフラットシートの吸収限界を超えてあふれ出した状態、
昨日の少ない尿は何でしたのでしょうか
即 入浴
シーツ交換、朝食が遅くなりました
朝食後、体温37,1度 湿布開始
13:05 血圧 82~42 脈拍 53
13:06 再度計りなおし 血圧 233~117
13:08 血圧 235~137 アダラートカプセルを飲ませ昼食
その後も230台になったり、150台になったり安定せず
痰は和らいだ様子。 |
|
2007年7月31日(火) |
零時過ぎ仮眠からさめる |
00:15 オムツ交換、水分補給
発汗多く身体を拭き、着替え、シーツ交換
外は土砂降り
痰が少し減ってきたように思えます
数回仮眠がとれ体調がよくなった気がします
食事は良く食べるもののレトルト介護食の場合は咽が出てしまう
これは以前からあり補足調理を試行錯誤している段階
成分バランスを崩さないで飲み込みやすいようにしたいと思う
市販のレトルト食も量を1/2にして食材をたし水を加え煮込んだりしている
この三日間、山芋は控え粉末のトロミ材を使用してみましたが菊ちゃんには合わないように思える |
|
|