  
        
        
       
        
       
        
       
        
       
        
       
        
       
        
       
        
       
        
       
        
       
        
       
        
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       | 
        | 
       
        
      
        
          
            |  2009年07月01日 水曜日 | 
           
          
             エアコンかけているのに | 
           
          
            00:01 菊ちゃん全身玉粒の汗、エアコンを切る、水分補給、吸引 
            窓を開け自然クーリング、水分補給量の割りに尿が少ない 
            00:15 オムツ交換、尿多し、上半身清拭着替え、水分補給 
            その後も異常な発汗、赤面して発作を起こす、数年前まではこのような時救急車を呼んでいました 
            でも救急に掛かっても何の手立てもありません、本人に負担が掛かるだけです 
            異常の内容を私自身で判断しています、酸素の補給装備を考えねばなりません 
            食事を良く食べていますので今のところ体力はしっかりしている 
            脳梗塞が極限まで進行、骨髄小脳変性症もかなり進行しています 
            でも寝たっきりにはさせない | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月02日 木曜日 | 
           
          
             超多忙 | 
           
          
            昨日から多量の発汗を繰り返す、深夜も着替え、清拭、水分補給、吸引を繰り返す 
            クーラーを使用しているので私としては寒い、冬用のセーターを着込む 
            洗濯物の量が多く干し場がない、このような時に限って尿漏れも多発する 
            このような事に関しては私の心穏やかに動いています 
            このような病を有する人を介護する立場になったら己の人生も病する人と共有していかねばなりません 
            その事を如何に受け止めるか如何に受け入れるかが大事と思います 
            人間が生きるという事とは如何なる事なのか、私は介護しながら生きて行く事を苦とか犠牲とか 
            思っていない、みんな年老いていきます介護する事は当たり前の事、己も年老いて行きます 
            心に卑しきもの持たず人生を歩みたいと思います。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月03日 金曜日 | 
           
          
             超多忙連続 | 
           
          
            今日は車検予約日とショートステー 朝5時より食事作りを始める朝食と昼食の 
            7時より朝食介助、忙しいのをわかっているのでしょうか菊ちゃん咽ずに元気良く食べてくれました 
            私も取り急ぎ朝食を済ませ菊ちゃんの入浴シャンプー&リンス背中を丁寧に流す 
            ショートステーの準備、10時になってしまう 
            すぐに車検整備の残りに入る 
            ジャッキアップをして下回りの汚れている場所をウエスに灯油を浸み込ませ拭き取り 
            ギャーボックスなどの鋳造構造部品とマフラーの錆びた所を高温用スプレー塗装で拭き付け塗装 
            リヤーのレフボックスオイル吸入口プラグの所よりオイルのにじみあり 
            丁寧に拭き取り車検後に取替える事にする、11:30 何とか完了 
            私の御手手真っ黒け〜洗濯石鹸でゴシゴシ、ウエス(整備用、工業用の布地)に洗濯石鹸を 
            タップリ付けてゴシゴシそれでもなかなか取れません 
            11:40 昼食介助、13:00 老険の迎えが来る荷物は私の車で運び老険の玄関に置き 
            お願いしてすぐさま車検場へ手続きをして車検ラインに並び検査を受ける 
            しかし ! 初っ端からアウトスモールランプがダメと言われました 
            この時点では理解出来ませんでした、他の検査項目は合格 
            トヨタの整備工場に持って行ったら担当者はすぐに理解したようで車を預けて 
            タクシーで老険に行き看護師さんとお話を済ませタクシーで帰宅 
            夕食介助の支度山芋トロロと水分補給ボトルにポカリスェットとお茶のミックスを入れ 
            おわんとスプーンを用意、トヨタの整備工場より電話で終わったとの連絡あり 
            食事介助セットを持ってタクシーでトヨタデーラーに行って見ると 
            バンパーに着いていたスモールランプとスイッチを取り外したとの事でした 
            この時点でも何で検査に落ちたのか判りませんでした 
            車のところへ行ってトヨタの担当者の説明でやっと理解できました 
            スモールランプ(車幅灯)法令で2個と決まっているとの事です 
            同時に4個点灯する事は法令違反になります 
            前オーナーがバンパーを社外エアロパーツに取り替えた時にスモールランプも別配線で 
            取り付けたと思われます、小規模の一般整備工場の車検ではこのような目くらましが 
            通用するかも知れませんが各メーカーの整備工場、ましてや陸運局の検査場で 
            通用するはずが御座いません、私にこの車を売った販売店の方もその事に知識が無かったと 
            思います、知識が有ったら取り外すか私にその旨話したはずです 
            かりにも自動車を販売する者はこのような事しっかりと認識していなければならないと思います 
            タクシー代だけで一万数千円掛かってしまいました 
            取り外し代が五千二百五十円でした、授業料としては安いものだと思っています 
            老険に行き食事介助、菊ちゃん元気に完食でした、水分も300ml 咽ずに飲みました 
            ヘルパーさんの手を借りてベットに寝かせ下の階に行き百合の撮影 
            
            お友達の元気な数十年前の娘たちも記念撮影 
            帰宅して厄落とし、己に知識が無かった事に起因する事ですが 
            車の事に関し不快な事が心に残っています 
            過ぎないように三杯(実際はもう少し何杯か ? ) で終え完熟睡に入ったようで御座います。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月04日 土曜日 | 
           
          
             定刻 3時に目が覚める | 
           
          
            昨夜は21時ごろ寝たようです、完璧な熟睡でした昨夜の時点では相当な疲労がありました 
            お酒の後遺症は無し♪心の後遺症も無し♪今日からまた頑張ります 
            ランプを取り外したバンパーは品が無いですので取り外したランプを黒く塗りつぶし 
            後で取り付けようと思います、このバンパー自体品が無い 
            オリジナルのバンパーに取り替えるつもりで数日前中古の部品屋さんに在庫確認をしたのですが 
            残念ながらありませんでした、書きながら思いついたのですが目玉模様を書き込みましょうかねぇ〜 
            片目をウインクさせて 
            朝まで目が覚めてしまう、11時過ぎまでゆっくり家事をして老険へ菊ちゃんの顔や髪を整え水分補給 
            食事介助、元気良く食べました、帰宅して仮眠、身体の疲労が限度を超えています 
            夕方老険へ18時より食事介助、咽ずに完食 
            睡魔ではなく今にも崩れ落ちそう帰り道吉野家へ寄り牛鮭定食で一息をつく 
            帰宅して早めに床へ着く後は意識無し | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月05日 日曜日 | 
           
          
             深夜2時に目が覚める | 
           
          
            静まり返った中時折烏の鳴き声、暴走族の爆音も無し隣の駐車場にはナンバーのわからないバイク二台 
            ベランダに一台止まっている自転車も三台、どのような人間が何人で住んでいるのかわからない 
            明け方にバイクが一台増えている、昼間もハタチ前後の男数人が携帯片手にうろついている 
            隣室を気にしている、誰も通らないと入っていく人がいるときは通り過ぎていく 
            車とバイクの出入りも目立たないよう頻繁に行っている、不気味である | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月06日 月曜日 | 
           
          
             予備検査合格 | 
           
          
            後は車庫証明などの書類を揃え重量税を納付すればナンバーとステッカーが発行されます 
            月末か来月初めまでに終われば良いと気長に進めます 
            減免手続き、駐車禁止指定除外手続き、車の残務整備(販売店で分解して取り付け不良箇所、 
            作動不能箇所、ビス・ボルトの欠品)車検場での検査項目に無い部分で多くあります 
            特に下回りの洗浄、錆び落とし、塗装は我ながら良くやったものと思います | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月07日 火曜日 | 
           
          
             1時間10分でヒリヒリ | 
           
          
            11時日焼け止めをタップリ塗りたくりマイ・マウンテンバイクで区役所へ向かう 
            今までスンナリと行けた試し無し徐に方向を定め五分が経ったあたりで後ろから追い越していく女性、日焼け止め対策万全な井出達、もしかしたら ? 奈々さんに感じるものがありました 
            必死で後を追いかけます、狭い路地や団地の中をスイスイ進んで行きます 
            離されては信号で追いつき又離される、そのうち西新井駅前、その女性自転車一台通れるような 
            細い道に入る、奈々さん後を追う線路脇を通って鉄道の高架橋を潜りました 
            ここでその女性は駅の方に向かったので私は区役所の方角に進行、良い感じで進んで行くと 
            
              
                
                    | 
                  区役所への道路標識が進んで 
                  行くと日光街道に出ました 
                  反対側に区役所歩道橋を 
                  渡らねばなりません熱い中 
                  頂上ははるか遠くに見えます 
                  水は飲みたし水は無し 
                  用事を済まし帰路 
                  途中お茶を買って休み休み帰宅 
                  右手甲炎症を起こしてしまいました | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月08日 水曜日 | 
           
          
             都庁に出向く | 
           
          
            15:00 出発モノレールで西日暮里へ出て山手線に乗り換え、以前はエスカレーターを使用していましたが 
            エレベーターが設置されていました、16:10 新宿着、西口からバスで都庁第一庁舎前で下車 
            
              
                
                    
                  都庁へのスロープが長いので菊ちゃんは大きい口を開けて大あくび ? 障害者用設備に鋭角が目に付きます 
                  第一庁舎三階の都民の声受付に行き都知事への嘆願書を差し出し事情を説明 
                  担当者が出て来て担当部署への働き掛けを致しますとの事でした 
                  その後45階の展望台に上がり休憩水分補給、フロアを一周して新宿駅まで徒歩暑い最中の車椅子には 
                  厳しいものがあります新宿駅構内のエレベーターは余程熟知していませんとホームにたどり着けません 
                  混雑もしていて進むのにも大変です私は職員に案内してもらいました  
                  目白駅で車窓から目に入ったのは鉄条網 
                  
                  
                  私が子供の頃は線路の枕木を立てて横板で固定した簡単なものだったように記憶しています 
                  人の心が病んでしまったのでしょうか鶯谷で下車して鬼子母神の朝顔市へ 
                    | 
                 
              
             
            目立ちます ! ピンクの衣装♪吸引器搭載豹柄車椅子、いつもの出店でアサガオ購入 
            屋台で焼きそば購入、私への御褒美にビール購入 
            道端で食べようとしたら御店の方がシャッターを開けて店内を貸して下さいました 
              
            時折小雨がパラパラしています、助かりました、これが台東区なんです 
            店内で菊ちゃん焼きそば♪モグモグ・ゴックン♪割り箸でビールペロペロ♪苦い表情に変わります 
            味覚健在嬉しき事成り、ビール・オカワリ♪お祭りは車で出かけるものではありません♪ 
            適度の御酒で御座いました。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月09日 木曜日 | 
           
          
             おやすみデー | 
           
          
            食事介助、、家事の他は極力やらないようにして仮眠を心がける 
            それでも多忙なり私自身の食事ままならず | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月10日 金曜日 | 
           
          
             休む間の無い多忙 | 
           
          
            06:30 鰤大根の煮物を作り始める 07:00 オムツ交換 
            07:50 朝食、菊ちゃん元気に完食、取り急ぎ片付け物を終わらせる 
            車庫証明の書類を整え最寄住宅局の事務所に行き駐車場の車両変更届を出して 
            証明書を受領し急いで帰宅、自転車での向かい強風は応えます 
            昼食介助を済ませ洗濯、片付けを済まし最寄警察署へ行き車庫証明申請 
            14日以降発給となりました、自転車での飛び回り慣れぬ事ですので足腰がガタガタ言っています 
            あとはナンバー受領に必要な書類を集めなければなりません 
            区役所だけで出来ますので♪ノンビリ♪やろうと思います | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月11日 土曜日 | 
           
          
             驚く事もないでしょう | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  今朝駐車場から道路に出ようとしたらバイクが左折して入って来たのでブレーキを掛けましたが全く効きませんでした、前輪ブレーキを掛け停止 
                  昨日帰ってきた時はアーチの下でブレーキを掛けて停止しています 
                  勿論後輪ブレーキで 
                  いつかはこのような事が起こると思っていました 
                  遅いくらいでしょう | 
                    | 
                 
              
             
            今後も続くものと思います、屈服、黙認する事はありません 
             
            隣の不法住居者が公明党と繋がりを持ったようです、どちらから声を掛けたのか判りませんが 
            人集め票の為なら何でもやる、片一方は居住続行と言う思いがそうさせたのだと思われます 
            車椅子用駐車場への黒塗り車、バイク、今朝は自転車も見えません 
             
            夕方からバイク集まる、タバコの吸殻ゴミは排水溝に投げ捨てゴミの山となりつつある 
            母親自身が幼少期から指導教育など全くしていない、居住者である婆さんの所へ入り込んだ 
            不法居住者である、不法居住者が何人いるのかも定かではありません 
            今年二月以前は何処にいたのか不可解な事の多い所帯です 
            20時頃何処かへバイクを乗って出て行きました、ナンバープレートなど見えません。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月12日 日曜日 | 
           
          
             全体清掃、都議会議員選挙 | 
           
          
            未明から菊ちゃんの様態が悪い、凄い発汗あり着替えても直ぐにビッショリとなる 
            呼吸も浅く速い室温を23℃設定でクーラーをかける、水分補給を小まめに行う 
            清掃終了後朝食介助、少し休んで入浴介助その後私の朝食、10時を廻っている 
            敷布団を引っ張り出して横になる 
            昼食は素麺を茹でレトルトのフカひれスープで済ませる 
            私はフカひれスープぶっ掛け御飯、片付け物を終えるなり仮眠 
            夕食もレトルトで済ませる 
            夕食後は都議会議員選挙報道に見入る、8mmビデオテレビを横になりながら 
            ウトウト、時折吸引、いつしか寝たようです | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月13日 月曜日 | 
           
          
             嘆きの声が聞こえてくる | 
           
          
            公園で高齢の男性が仔猫を引っ叩き殺したとの話が耳に入ってきました 
            見ていた方が交番に届け出たみたいです、実際問題、交番、警察官は何のての打ちようが無いんです 
            警察官を批判するのはある意味方向違いかとも思います、このような事が日常茶飯事に起こっている 
            環境、地域社会に大きな問題が有るのではないでしょうか 
            猫問題だけではありません、幼児、児童、生徒、未成年者の教育、躾けなど何かが誓うのでは 
            ないでしょうか、同じく非行、犯罪に対しても警察が悪いのでないと確信します 
            非行や犯罪を起こした未成年者がそこまでに達した課程、周辺社会、家庭にこそ 
            責任があると思います、未成年者は犯罪を犯しても顔は法律上公表されません 
            でも親や保護者の顔は公表すべしと思います | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月14日 火曜日 | 
           
          
             室内保養 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  玄関側の廊下にアサガオの鉢を置いてあります 
                  小学校の登下校時だけでも各家庭がこのような思いやりを 
                  持って下されば地域社会も明るく良くなるのではと思っています 
                   
                    
                  紙オムツが変則的に尿を吸収しています、半尻状態でした 
                  ほとんどか外に漏れ出しています、ズボン・シャツ・シーツが 
                  濡れてしまいました、大仕事となりました 
                  朝食後入浴して新しく交換したばかりでした 
                  プロの介護士たる者は自分が装着したオムツが著しくズレていないか 
                  確認しなければいけません、介護所帯に一層の負担を与えてしまう 
                  結果にならないように | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月15日 水曜日 | 
           
          
             お外は暑い | 
           
          
            深夜の痰がらみで極度の睡眠不足、朝の日課が終わるとすぐ横になる 
            11:00 車庫証明を受け取りに最寄警察署まで自転車疾走、疾走のつもりがママチャリに 
            追い越され、ババチャリにも追い越され、環七で向かい風に阻まれて前に進む事ままならず 
            途中お茶を買って水分補給、買い物をしてからと思いお店にいってみると閉店 
            スーパーに寄って鰻を購入警察署へ行き車庫証明を受領して帰宅 
            室内に入ったらヒンヤリ、菊ちゃん御口を開いてネンコロリ 
            お粥と鰻で昼食、咽ません元気良く完食、私も鰻で昼食、何時もは皮だけなのですが 
            今日は大き目のを買いましたので身付きを頂きました 
            家事を済ませ仮眠 
            夕食は御素麺とフルーツで済ませて休む 22:45 オムツ交換を済ませ床に着く | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月16日 木曜日 | 
           
          
             菊ちゃん不調 | 
           
          
            深夜も痰がらみ多く吸引に忙しい、多量の発汗、発熱もありクーリングを実施 
            朝も微熱あり、クーリングで平熱に戻る朝食は咽無く完食、食事後入浴、血圧体温平常値 
            十時半神経内科の往診、異常なし、仮眠 
            昼食も咽無く完食、痰は相変わらず多い 
            三時過ぎ訪問看護、体温が 38度、びっくりしてクーリング実施、クーラーは掛けっぱなしである 
            夕方体温 36度4分に下がる、夕食も咽無く完食、痰は多い 
            疲れからか 21時に床に着く | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月17日 金曜日 | 
           
          
             恵みの雨 昼から猛暑、室内に閉じこもる | 
           
          
            02:00 オムツ交換、道路の方からクラクションの音が聞こえたら隣のベランダの戸が開いてベランダの 
            柵扉も開いた、そこへバイクが来て直接ベランダへ入っていった、毎日このような状態です 
            車椅子仕様の所帯なので駐車場からベランダへスロープが着いています 
            何の為の設備なんでしょうか、この八年間何の動きをしない東京都に乾杯 
             
            体温が上がらぬように注意しながら吸引を頻繁にしなければなりません疲れの溜まる状況が続きます 
            クーラーをかけているにも拘らず大量の発汗症状があります、それに伴なって体温が上がります 
            各関節が硬直して来ていますので熱発散効率が下がります、自力での体温調節が出来ません 
            状況変化に伴って発熱予防を施さねばなりません、時折呼吸困難にも陥ります 
            この時期は大変ですが冬の事を考えて今から対応準備をして行かねばなりません 
            厳しい日課でした 
             
            野良猫大量消滅に関して足立区役所(03−3880−0039 )に問い合わせてみました 
            最初女性の方が出て話の途中で他の女性と代わりました 
            その方の仰せによりますと 
            野良猫の大量消滅なんか区役所は関係御座いません ! なので御座いましょうかねぇ〜 
            保健所にはとっくに問い合わせているんです、後日直接御話を御伺いに出向こうと思います | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月18日 土曜日 | 
           
          
             全く躾けの出来ていない迷惑行為の屯中学生を怒鳴りつける | 
           
          
            朝集会場前に中学男子が出入り口を塞いで二台の自転車を止める 
            中にいた女性に注意を受けるが少しずらしただけでベンチに陣取る 
            自転車がもう一台来て更に出入り口を塞ぐ、他地域から来た中学生である 
            出て行って怒鳴りつけました、休日や放課後屯しては散らかして行く者共 
            最寄中学の生徒ではなく当住宅の住人でもありません、足立区立扇中学校の生徒です 
            数年前にも後片付けをさせた事があります、自転車で集会場の出入り口を塞ぐ 
            集会場の中には住人の集いで人がいます 
             
            そのような人間の最低限度の躾けやマナーが出来ていない人間を作り出す地域 
             
            このような問題に九年間対処して来ました当団地当棟の子供たち親に幾度と無く怒ったり 
            注意、小中学校の校長、副校長を何度と無く呼びつけました 
            近年当棟の子供たち取り分け親は子供の教育、将来に対し真剣に取り組んでいると思われます 
            屯している生徒の前を当棟の子供たちが通りますが人間性が違います 
            団地の子との言い方を聞く事がありますがそれは撤回して欲しいものです 
            屯しているのは持ち家、マンション住まいの子らが主のようです 
            昨夜も男子生徒1名女子生徒1名がバスケットボールを地面に叩き付けながら長時間戯れていました 
            音が響きます、22時頃ドラッグストアーの前では車道で自転車を止め不可解な行動をしていました 
            夏休みに入り凶悪な事件、猟奇的な事件が無い事を祈るものです。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月19日 日曜日 | 
           
          
             夜中から朝まで呼吸困難が続く | 
           
          
            02:00 オムツ交換、痰がらみ多く呼吸も苦しそう、水分補給と吸引を繰り返す、眠ること出来ず 
            金曜の夕方から続いている、食事は良く食べているし水分補給も日に15,00ml を確保、 
            24時間体制で飲ませている、今回の痰咽は何時もとは様子が違う 
            考えられる事がひとつあるが書くのを控えておきます、不慣れな人が来た時は 
            注意をしなければなりません例え有資格者であっても 
            吸引器用の一般水と消毒液入り水との区別は明記しておく必要がありそうです 
             
            22時過ぎスーパーの買い物行き返り団地の周囲を回ってみました昨年生まれたと見られる 
            猫が三匹見られましたが成猫は一匹も見えませんでした、公園には丸々と太った大きい猫が 
            水のみ場に寝そべっていました、 
            去年も何匹か消えましたけど今年みたいに十数匹、それ以上かも知れません突然消えてしまうのは 
            初めてのように思えます、足立保健所に問い合わせた時は今年の情報は何も入っていないと 
            いう事でしたが、昨年は袋を持った人がいたらしいとのお話を聞きました 
            
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月20日 月曜日 | 
           
          
             菊ちゃんの痰治まり呼吸も良くなる | 
           
          
            痰は多いものの通常の咽になる、摘便にて適量の便あり、質も良し、尿も多め変色無し 
            時折咽有るが食事も良く食べ水分補給も15,00ml 確保 
            特に夕食後は落ち着く呼吸音良し 
             
            20時過ぎあたり集会場前に小学生一人中学生らしきの二名現れる 
            タバコを吸いながらいろんなところから品物を出して土間に並べ始める 
            警察官に来てもらう、足立区ならではの光景である 
             
            21時床に着く | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月21日 火曜日 | 
           
          
             気象庁も困っているでしょうねぇ〜 | 
           
          
            東京地方は梅雨が明けたのに♪シトシト♪あめあめ♪奈々さん的には嬉しい   
            私の♪あめあめ娘が頑張っています 
             | 
              | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月22日 水曜日 | 
           
          
             未明に凄まじい発汗 | 
           
          
            02:00 シャツが絞れるほどの汗、シーツまでビッショリ、枕もビッショリ、オムツ交換、着替え、水分補給 
            そのまま朝まで眠れず朝食準備に掛かる、朝食は咽ずに完食 
            天気が良くなって日食が見られそうだったら溶接用の一番濃い偏向ガラスを買いに行く用意をしていても 
            見込み無し断念 
            昨日からお隣が慌ただしい黒塗り車などが頻繁に出入りをする、最近出勤時間帯に はるな 愛 ばりの 
            愛想を振りまいていた不法居住女もなりを潜めている、先週から若い連中もなりを潜めている 
            何かが起こったようである | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月23日 木曜日 | 
           
          
             この地域が異常なのか | 
           
          
            厳しい日課をこなして疲れの為か21時を過ぎたあたりで強烈な睡魔あり 
            敷布団を敷いて転がり込む、あとは記憶無し 
            狂人的なわめき声で目が覚める、時計は 23:20  
            隣の車椅子駐車場付近、隣室住人の孫、不正居住者である 
            酔っているのか、狂人なのか、薬物中毒か、同じく不正居住の母親と称する女がなにやら 
            話をしている、大声を出しながら声が遠くなっていった 
            オムツ交換、尿多し、水分補給 
            どこぞで花火の爆発音がする、このような野蛮な地域はどうやって出来たのでしょうか 
            余りにもひどすぎる 
            社会の倫理観は全くと言っていいほど存在いたしません | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月24日 金曜日 | 
           
          
             ,睡眠不足、疲労 | 
           
          
            零時前から一睡も出来ず、さすがに立っての日課が応える 
            朝食後横になっても眠る事出きず 
            昼食後菊ちゃんのレントゲン撮影予定 
            正確な時間を問い合わせたら折り返し電話するとの事 
            幾ら待っても連絡無し、14時半に再度問い合わせると14時半から 
            16時半との返事、だったらもっと早く連絡しなさいよ ! 
            大事な用事が出来ませんでした来週に延期 
            疲労増幅回路がピークに達する 
             
            昨夜ベランダから見た昨夜の荒川花火大会 | 
              | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月25日 土曜日 | 
           
          
             菊ちゃん肺炎 | 
           
          
            レントゲンにカゲリが出ました、医師のスケジュール外往診があり採血して 
            抗生剤の処方箋を出して帰りました 
            私の疲労度が酷く医師が帰ると同時に横になる 
            昼食前薬局に行って処方箋を出したら薬の在庫が無く他の薬局に行くつもりで帰宅、昼食介助 
            考えてみたら今日は土曜日、もう薬局は閉まっています月曜日以降しか薬は入りません 
            往診医療へ電話で状況を話し手持ちのクラビットを使用する旨連絡 
            何時もの事ながら何の連絡もありませんでした 
            様子を見て救急病院に見てもらわなければいけません 
             
            夕方タクシーで浅草まで行き花火見物 
              
            花火を感じながらレトルト介護食にて夕食 
            お盆の上は質素なの物が乗っています 
            レトルト介護食のおじや、おなじくハンバーグ、梅麦御飯、アルミホイルに包んだ私の梅おにぎり、発泡酒 
            でも最高の花火見物でした 
            タクシーにて帰宅 20:30 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月26日 日曜日 | 
           
          
             お外は「うだる夏」 菊ちゃんのお部屋は高原の涼しさ | 
           
          
            症状は平穏、血圧も平常値、室温を下げても時折発汗はあり、それと伴なって体温も上がるので 
            発熱予防を施す、後頭部、両脇下をアイスノンでクーリング、エアコン使用 
            痰溜まりの兆候が見られた時は吸引、この時期は特に注意をしています 
            危険な痰質が見られます、呼吸困難、しいては痰による呼吸停止の危険を感じます 
             
            小刻みな仮眠を心がける、敷布団は敷いたままで寝る時は介護用ベットの側 
            起きた時は♪ズルズル引っ張って隣室へ♪寝る時はまた引っ張ってくる(万年床である) 
            夕方には私の体調も回復、オムツ交換も楽に感じる 
             
            三食共ひどい咽無く完食、尿の量色良し、便は昼摘便、色粘度良し量多め 
            水分補給は一日 15.00ml を24時間体制で確保 
            レトルト介護食主体で楽である、しかし長期間継続してはいけません 
            来週半ばまでは私の身体を休ませようと思います。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月27日 月曜日 | 
           
          
             お外は真夏 | 
           
          
            菊ちゃんの体温が上がらないように心がける、エアコンを隣室のと交互につける 
            
              
                
                    | 
                  アイスノンで後頭部と毛糸の靴下にアイスノンを入れて 
                  両脇クーリング 
                  背中に赤い斑点が数箇所発生 
                  昨日シャーワーをしなかったのが原因でしょうか 
                  注意しなければいけません、軟膏塗布 
                   
                  夜から夜中隣の連中と仲間が隣の棟近辺でバイクを 
                  乗り回してかん高い声を出している毎日である 
                  仕事を持たぬ者が如何にして食べていけるのでしょうか 
                  婆さん、母と称する女、孫、全て仕事を持たず不思議である 
                  夜バイクで出て行き明け方帰ってくる 
                  そのような事がまかり通る地域である | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月28日 火曜日 | 
           
          
             菊ちゃん薬品性の肺炎 | 
           
          
            カテーテルの消毒液が肺に入ってしまったようです、この手の症状は薬剤は効き目が無く 
            自然吸収を待つだけのようです、体力低下をきたさぬよう食事、水分、体温管理、等に 
            注意をせねばなりません 
            血圧、体温は安定しているが痰が多い、吸引しても直ぐに痰咽が始まる 
            何処から湧いて出でるのでしょうかこの凄まじき量の痰は 
            幸いな事に発熱発汗の無い日でした | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月29日 水曜日 | 
           
          
               予防 | 
           
          
            熱中症予防、発熱予防、を心がける水分を飲んだ量の確認、蓄熱防止、室温管理、 
            完璧に実施しようとすれば私の睡眠時間がありません 
            ほぼ毎日のシャワー浴で清潔にして背中、脇等に汗疹が出来ないよう 
            指間や間接間がタダレないよう手入れ風通し忙しきものですこの時期は 
            レトルト介護食主体で食事作り体力と脳を温存しいささか楽になってきました 
            冬季に備えての体力気力作りをしながら介護を続けねばなりません 
            今年も元気に門松作りをしたいと思います! まだ早いではありません ! 直ぐにやって来ます | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月30日 木曜日 | 
           
          
             睡魔多き日 | 
           
          
            介護の手が空いた時は極力横になる 
             
            夕方から隣の車椅子専用駐車場にバイク、自転車が集まって来た 
            深夜まで周辺でバイクを走らせたり時折爆竹らしき音が聞こえる 
            零時過ぎあたりか再度集まって来た、中学生と見られる女の子も混じっている 
            七〜八人はいるだろうか、室内に出入りしている 
            婆さんと中年女も住んでいるが社会責任の意識の欠片の無い人間である | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2009年07月31日 金曜日 | 
           
          
             とにかく眠る | 
           
          
            朝昼晩の食事は咽少なく良く食べ水分も適量摂取 
            昼摘便、適量の便あり、朝昼の尿は少なめ晩夜は多め 
             
            玄関側で子度たちが騒ぐのでキッチンの窓を閉めアンプの音量を 24 にしてスカパーの演歌を 
            5,1チャンネルサラウンドで流し襖を閉め仮眠 
            転入以来9年間静かにするようお願い注意をしてきましたが当棟で三所帯の子供たちが 
            嫌がらせ挑発と思える行為を繰り返している、親の意識が加わっているものと思えます 
             
            夕食後一息ついた頃、隣の若い連中が自転車とバイクで出て行く 
            離れたところでバイクの走行音や騒ぐ声、花火の音がする 
            走りながら花火を投げているようである 
            何時間か経ってサイレンの音、消防車でしょうか三棟離れたところで止まる 
            バイクの散る音、駐車場にもバイクが数台入って来たが外へ走り去る 
            転入以来出て行く時はベランダから行くが警察、パトカーが来た時は絶対にベランダや隣室には 
            入らない決まって外に出て行く 
            これで今日の深夜は静かになりそうです | 
           
        
       
       
       |