正月三日から訪問ヘルパー開始、介護をしてこのかた初めての事でありました
あいかわらず菊ちゃんの吸引は頻繁に実施
乾燥期には室内の湿度をあげても菊ちゃんの鼻や口から気管に入って行く
温度と湿度を適切な状態にする事は至難の業と言えましょう
しいては呼吸困難に落とし入れてしまいます
その対策として昨年購入した「酸素バーオキシクール32」で湿度と酸素が気管へ入るようにしました
温度はオイルヒーターで顔の周りの温度を 25 ℃ に保つように心がけていますが思うようにはいきません |
 |
酸素バーのマスクをしている時は痰咽は無く呼吸も楽になり
私もすこぶる楽なのですがベルヌーイの定理は工学分野だけでなく
人間工学医学分野にも適用するのではと思っています
「作用反作用」人工的に酸素を補給すれば
今まで頑張ってきた菊ちゃんの酸素取り入れ係りが弱体してしまいます |
常時使用するのではなく適時適時使うのが肝要かと思います
2013 年のホームページを ninja から Fc 2 の総合ページに移築するのですが
これが大仕事なのです、2013 トップページの index を別のに変更して Fc 2 に新しいフォルダーを
作り転送して日記や介護食などのページを全て Fc 2 にリンクやり直し転送
手間と時間がかかります♪ま~~~今年一杯に終わればいいでしょう  |
|